「京都の川床って高い?」大阪のおばちゃんが貴船で正直に検証!

未分類

うちな、昨日一昨日と1泊で京都行ってきたんやけどな、もう、ほんまにええもん食べて、ええもん見てきたわ。

そんでな、みんなも「京都行きたいけど、どこ行ったらええの?」「お金なんぼくらいかかるん?」て気になってるやろ?

心配せんといて!この大阪のおばちゃんが、夏の京都を満喫する秘訣と、正直な懐事情、ぜ~んぶ教えたるわ!

噂の「川床」って、ホンマにええもん?

京都の夏といえば、祇園祭もええけど、やっぱり**川床(かわどこ)やろ!

うちが行ってきたんは、あの有名な貴船(きぶね)**やねん。

ほんま、貴船の川床は別格やで。

貴船の川床、驚きの体験!

  1. びっくりするくらい涼しい!

貴船はな、山の上にあるから、京都市内よりはもともと涼しいねん。

でも、川床に降りた瞬間、体感温度がグッと10度くらい下がったんちゃうかと思うくらい、ホンマにひんやりしててな。

「え、ここホンマに京都?クーラーいらんやん!」って心の中で叫んだわ。

川のせせらぎと、セミの鳴き声がBGMになって、もう最高やで。

この涼しさだけでも、行く価値あり!

うちが歩いてた山道には、「33度」って温度計が示しててんけど、川に降りていったら全然違うんやもん。まさに自然のクーラーやで。

手伸ばしたら川にひたれるくらい、水面が近くてな。

都会の暑さから逃れて、心も体もリフレッシュできる、そんな贅沢な時間が流れてたわ。

外国の観光客もいっぱい来てて、「Oh, so cool!」って感動してたで。

海外の人からしたら、こんな緑の中で川のせせらぎを聞きながら食事するなんて、また特別な体験なんやろな。

  1. 料理がこれまた絶品!

うちが食べたのは、そのお店で一番リーズナブルなコースやったんやけど、それでも1人11,300円!

な、ランチで1万円超えるって、普通に考えたら「高っ!」て思うやろ?

でもな、これがまた絶品やねん!

旬の食材を使った懐石料理で、お皿ひとつひとつがアートみたいでな。

料理人も「おもてなし」の心で一生懸命作ってくれてるんやろな~って、もう感動したわ。

もっと高い、特に**鱧(ハモ)**懐石は、もう口の中でとろけて、夏を感じるには最高やと思うわ。

ランチで2万円くらいするらしいけど、それも納得の美味しさやと思う。

旅行やと思って、えいや!って払うたら、後悔せーへんやろ。

やっぱり、涼しい場所で美味しい料理を食べるっていうのは、最高の贅沢やで。

ただな、京都の街なかにある鴨川の川床もええけど、あれはちょっと暑いんやて。

昔はもうちょっとマシやったらしいけど、やっぱり今は暑いから、貴船みたいな山の中の方が涼しくてええらしいわ。

ほんまに、昔と今では気候も変わってきてるんやなあって実感したわ。

  1. 川床は「かわゆか」と「かわどこ」で違うんやで!

これ、うちもタクシーの運転手さんに教えてもらって初めて知ったんやけどな。

京都の川床には、2つの読み方があるんやって!

  • 鴨川(かもがわ)の川床は「かわゆか」
  • 貴船(きぶね)や高雄(たかお)の川床は「かわどこ」

やねんて。知ってた?

「へぇ~、おもしろいな!」って、ちょっと賢くなった気分やったわ。

ちなみに、貴船の読み方も「きふね」じゃなくて「きぶね」が地名で、「きふね」は貴船神社を指すらしいで。これも豆知識な!

まぁ、どっちにしても、川のせせらぎを聞きながら食べるご飯は、ほんまに格別やで!

普段はドタバタしてるうちも、川床に座ってると、なんかおしとやかな女性になったような気分になってな。

まぁ、帰ってきたらまた元の大阪のおばちゃんに戻るんやけどな!

それもまた旅行の醍醐味やんな。

京都の夏は、いつ行くのがベスト?

うちな、去年の夏にも仕事で貴船に行ったんやけど、大雨で川床に降りられへんかったんよ。

せっかく行ったのに、悔しくてな…。

やから、今回はリベンジやったんや!

でも、実はな、地元の人に聞いたら、川床を楽しむなら、7月8月はあんまりオススメじゃないらしいねん。

ベストシーズンは**「初夏」か「9月・10月」**!

なんでかって言うと、7月8月は予約が取りにくいし、観光客も多いから、お値段もちょっとお高めになってるらしいねん。

うちが食べた11,300円のランチも、もしかしたら他の時期ならもうちょっと安かったんかもしれへんな。

そやから、ゆっくりと川床を楽しみたいなら、新緑が美しい初夏か、涼しくなってくる9月・10月がええんちゃうかなって思うわ。

確かに、初夏やと青々とした緑がめっちゃ綺麗やろうし、9月やと紅葉にはまだ早いけど、静かで落ち着いた雰囲気で楽しめそうやん?

暑い時期を避けることで、より快適に川床を満喫できるってわけやな。

最近は、鴨川は暑さのせいで、お昼のランチ営業をやってないお店も出てきてるらしいから、事前に調べてから行くのが賢いんちゃうかな。

もちろん、7月8月でも行かれへんわけやないけど、予約は早めにする方がええで。

まとめ:大阪のおばちゃんが教える、京都旅行の楽しみ方!

今回、うちが体験したことをまとめると、夏の京都を楽しむなら、貴船の川床は絶対に行くべき!

**「高いなぁ…」**って思うかもしれへんけど、非日常の体験やと思って行けば、全然納得できるお値段やと思うわ。

涼しい風を感じながら、美味しい料理を食べて、日常の喧騒から離れることができるんやから、ほんまに贅沢な時間やで!

ホテルは京都駅から徒歩5分のとこに泊まってんけど、立地もええし、快適やったわ。

まぁ、ホテル代とか合わせると、結構な出費になるけど、たまにはええやん!

人生は楽しまな損やで!

うちも帰ってきたら、またいつものドタバタな日常に戻るんやけど、旅行の思い出があるから、また頑張ろうって思えるんやわ。

さあ、そこのアナタも、次のお休みは、ちょっぴり贅沢な京都旅行、計画してみーひん?

美味しいもん食べて、心と体をリフレッシュするんやで!

最後まで読んでくれておおきに!

またな!

タイトルとURLをコピーしました