
いや~、もうほんまに暑いねぇ!あんたんとこは大丈夫?ほんま、年々暑うなってきて、クーラーなしでは生きていけんわ。熱中症のニュースも毎日流れてて、ほんま他人事じゃないわ。
そんな暑い夏を快適に過ごしたいって、みーんな思ってるやろ?そんで「どこか涼しいとこないんかー!」ってスマホで探しとるんちゃう?そんなあんたに、とっておきの耳寄り情報があるんよ。
ウチら大阪のおばちゃん、ええもん見つけたら、みんなに教えたくなるんやわ。
ほんで今回、あんたたちに教えたいのは、関東にある「猛暑日ゼロ」の特別な街の話。
「猛暑日って何?おいしいの?」って?ちゃうちゃう!最高気温が35度以上になる日のことやで。それがほとんどないっていう、夢のような街があるんよ。
それが、千葉県の**勝浦市(かつうらし)と、静岡県の石廊崎(いろうざき)**や!
「えー、ほんまかいな?」って思うやろ?ウチも最初、信じられへんかったわ。でもな、これにはちゃんと理由があるんよ。ほんまもんの天然クーラーやねん。今回はその秘密を、ウチがしっかり解説したるさかい、最後まで読んでってや!
なんで猛暑日ゼロなん?その秘密、教えたるわ!
「えー、関東にも避暑地って軽井沢とか那須とか、山の方ちゃうん?」って思うやろ?せやけど、この勝浦と石廊崎は、海がええ仕事してくれてるんや。
まず、一番の理由は**「海風」**や。あんた、真夏に海行ったら、なんかヒンヤリして気持ちええやろ?あれやあれ!勝浦も石廊崎も、太平洋に面してるから、常に海から涼しい風が吹いてくるんよ。これが天然の扇風機になって、街全体の気温をグッと下げてくれてるんや。
都会みたいに、アスファルトやコンクリートが太陽の熱を吸い込んで、夜になっても熱がこもる「ヒートアイランド現象」なんて、ここではほとんどないねん。
さらに、すごいのが**「黒潮(くろしお)」**の力や。
黒潮っていうのは、日本列島の南側を流れる暖かい海流のことなんやけど、勝浦や石廊崎の沖合は、急に海の底が深くなってる場所があるんよ。そうすると、底の方にある冷たい海水が、ヒョコッと海面近くに上がってくるんや。これを「湧昇現象(ゆうしょうげんしょう)」って言うねんけど、この冷たい水のおかげで、沿岸の海水温が他の地域より低めに保たれるんや。
海水が冷たいと、その上を通る風も涼しくなるやろ?これが、勝浦と石廊崎が「天然クーラー」って言われる理由や!
簡単に言うと、**「海風」と「黒潮」と「深~い海」**が力を合わせて、猛暑から守ってくれてるってこと。そやから、東京や埼玉みたいに、夏になったら35度超えるのが当たり前、みたいなことにはならへんのや。ほんま、自然の力ってすごいなぁ。
涼しい街ランキング常連!勝浦市の魅力、知ってる?
千葉県勝浦市は、気象庁の観測データでも、ずーっと「猛暑日ゼロ」をキープしてる、ほんまに珍しい街やねん。夏の平均最高気温も30度前後で、ウチらが「今日は暑いなー」って感じる35度を超える日は、観測史上でも数えるほどしかないんやて。そやから、毎年発表される「涼しい街ランキング」でも、いつも上位に入ってるんや。
「涼しい」って、ただそれだけちゃうで。旅行する側からしたら、めっちゃありがたいことやんか。
だって、暑い中で街歩きするのって、それだけで体力消耗するやろ?「あかん、もう歩けん…」ってカフェに飛び込んで、休憩ばっかりになってしまう。せやけど、勝浦やったら、真夏でも安心して街歩きや海岸沿いの散策が楽しめるんよ。
勝浦の魅力はそれだけちゃうで!
有名な**「勝浦朝市」**は、なんと400年以上も続いてる、日本でも有数の朝市やねん。新鮮な魚介類や地元の野菜、手作りのお惣菜なんかがあって、歩いてるだけで楽しい気分になるんよ。
そして、透き通るような青い海!**守谷海水浴場(もりやかいすいよくじょう)**なんて、日本の渚百選にも選ばれてる、ほんまにきれいなビーチや。透明度が高くて、まるで南の島みたいやで。
「海水浴場で熱中症になったらどうしよ…」って心配する人もおるかもしれへんけど、勝浦市は「熱中症ゼロ」を目標に掲げてるんや。安心して遊べるって、ほんまにええやん!
そうそう、勝浦には**「勝浦海中公園(かつうらかいちゅうこうえん)」**っていう、海の中が見られる施設もあるんよ。海の上にある展望塔から、海の中を泳ぐ魚たちが見られるねん。クーラーの効いた室内から、涼しげに泳ぐ魚たちを眺める。これ、最高の贅沢ちゃう?
暑さを気にせんと、美味しいもん食べて、きれいな海見て、ゆっくり過ごす。勝浦市は、まさにそんな夏の旅にぴったりの場所やで!
絶景の伊豆半島でひんやり!石廊崎の魅力も負けてへんで!
次は、伊豆半島の先っちょにある石廊崎の話や。
ここも、ほんまに景色がすごいねん!ダイナミックな断崖絶壁と、その上に立つ白い石廊崎灯台(いろうざきとうだい)。まるで映画の世界みたいやで。
ここもな、海に面してるから、勝浦と同じように、太平洋から吹いてくる風が天然のクーラーになってるんや。特に岬の展望台なんかは、真夏でもほんまに心地よい涼しさなんやて。
石廊崎は、景色だけちゃうで。
**「石廊崎オーシャンパーク」っていう場所があって、そこから絶景を見ながら、ゆったり散歩できる遊歩道もあるんや。ほんまに、気分爽快!
さらに、海からしか見られない景色を堪能できる「石廊崎ジャングルクルーズ」**っていう遊覧船もあるねん。船に乗って海風を浴びながら、断崖絶壁を見上げるんや。これ、絶対に写真撮りたくなるで!
夏は暑いから、観光客も減るんかなーと思いきや、石廊崎は「涼しい場所」として、どんどん人気が高まってるんやて。
SNSでも「#涼スポット」とか「#天然クーラー」ってハッシュタグがついて、若い子たちがこぞって遊びに行ってるみたいやで。
ええ景色と涼しさがセットで楽しめるって、一石二鳥やん!ウチらおばちゃんも、映えスポット巡り、行ってみる?(笑)
関東で夏旅行、どこ行く?勝浦と石廊崎が選ばれる理由、教えとこか!
関東には、他にも避暑地っていっぱいあるけど、この勝浦と石廊崎が「ええやん!」って言われるのには、いくつか理由があるんや。
- アクセスの良さ
東京から電車でも車でも、だいたい2時間くらいで行けるんや。日帰りでも行けるし、「週末だけ涼しいとこ行きたい!」ってときに、サクッと行けるのが最高やん!
軽井沢とか、ちょっと遠いなーって感じる人には、ほんまにちょうどええ距離やで。
- 豊富な観光資源
涼しいだけやないで。勝浦は、朝市や新鮮な海鮮料理、透き通った海が楽しめる。石廊崎は、壮大な絶景と、海から見る景色が楽しめる。どっちも、ただ涼しいだけじゃなくて、旅の思い出になるような魅力的なスポットがいっぱいあるんよ。
- 誰でも楽しめる安心感
ちっちゃい子どもを連れた家族も、暑さに弱いシニア世代も、安心して楽しめるのがええんや。熱中症の心配が少ないって、ほんまに大きいやろ。
- 食べ物が美味しい!
これは外されへんやろ!勝浦は、やっぱり新鮮な魚介類やね。名物の「カツオのたたき」は絶品やで。石廊崎も、海の幸をふんだんに使った美味しいもんがいっぱいあるんよ。
まとめ|天然クーラーで、今年の夏を乗り切ってや!
あんた、もう夏休みとか旅行の計画立てた?もし、まだやったら、今年の夏は、この「猛暑日ゼロ」の街、勝浦市と石廊崎を候補に入れてみてはどうや?
厳しい暑さから解放されて、美味しいもん食べて、ええ景色見て、心も体もリフレッシュできること間違いなしや。
山奥の避暑地もええけど、海辺の避暑地もまた格別やで!
「今年は暑くてどこも行きたくないわ…」って思ってた人も、ちょっとはワクワクしてきたんちゃう?
ウチも、今年の夏は勝浦に美味しい魚介類を食べに行こうかな~って考えてるんや。
じゃあ、お互い、今年の夏も元気に乗り切るんやで!ほな!
