
ちょっと聞いてや! なんで今、ふりかけがバカ売れしてるん? ほんまの理由、教えたるわ!
あんた、最近のスーパーの物価、どう思う?もうさ、レジで「え、こんなにするん!?」って叫びそうになる毎日やわ。うちのダンナも「また給料上がらへんのかい!」って文句ばっかりや。ほんま、ちょっと前まで当たり前やったもんが、いつの間にか「贅沢品」みたいになって、もうため息しか出えへん。
牛乳は高いし、卵もちょっと前まで「黄金の卵」かと思うくらい高かったやろ?うちの子どもが「お母さん、プリン食べたい!」って言うてきても、「プリンは、ボーナスが出たらのお楽しみやで!」って言うてしもたわ。子どもには悪いけど、家計を守るお母ちゃんは必死やねん!
そんな殺伐とした世の中やけど、実はね、ひっそりと、いや、めっちゃ売れてるもんがあるんやで。
それが…ふりかけ!
あんた、「ふりかけなんて、昔からあるやん」って思ったやろ?そうやねん。でも、今、これがすごいことになってるねん。もう、ただのご飯のお供やないで。みんなの救世主や!
なんでかって?それはな、今の時代が、ふりかけを必要としてるからやねん。
昔から愛され続ける、ふりかけの王様「のりたま」が過去最高売上って、ホンマでっか?
「ふりかけといえば?」って聞かれたら、あんたは何を思い浮かべる?うちはやっぱり、**丸美屋の「のりたま」**やわ。あの黄色と緑の粒々、ご飯にかけるだけで「あ〜、日本人でよかった!」って思えるやん?子どもの頃から食べてるから、もう体に染み付いてる味やね。お弁当の時間が待ち遠しかったもんやわ。
実はこの丸美屋さんが、2020年12月の売上が前年比で5.3%もアップして、過去最高の売上を叩き出したんやて。その額、なんと674億円6800万円!もう、うちのタンス預金とは桁が違いすぎるわ(笑)。ふりかけ部門だけでも、なんと259億円も売れて、これも過去最高記録らしいねん。
これって、どういうことやと思う?なんで今、ふりかけがこんなに売れるんやろ?
それはな、やっぱり世の中の「節約志向」が強くなってるからやねん。
昔から、景気が悪くなったり、何か大きな出来事があったりすると、みんな「ちょっとでも安くて、お腹が膨れるもん」を探すようになるやんか。リーマンショックの時もそうやったし、消費税が増えた時もそうやった。そんな時に、ふりかけは最強なんや。
-
ご飯さえあれば、立派なおかずになる。
-
お弁当にも便利やし、賞味期限も長い。
-
しかも、子どもからお年寄りまでみんな好き!
ほんまにすごいと思うわ。たった一杯のご飯が、ふりかけをかけるだけで、急にご馳走に変わるんやもん。子どもも「今日のご飯、のりたまや!」って喜んでくれるし、お母ちゃんとしては、こんなに嬉しいことはないわ。
もう一つのふりかけの雄!三島食品さんの「ゆかり」シリーズがSNSで大ブレイクって、ホンマでっか?
丸美屋さんだけやないで。広島の三島食品さんもすごいねん。
「三島食品」って聞いたら、あんたはピンとこーへんかもしれんけど、「ゆかり」って聞いたら「あ〜、あれね!」ってなるやろ?そう、あの鮮やかな赤紫色の、シソの香りがたまらんふりかけや!
このゆかりさんを筆頭に、三島食品さんの家庭用ふりかけも、2020年度の売上がなんと10%増やって。全体の売上も過去最高の151億円を記録したらしい。もう、ふりかけ業界、フィーバーしてるやん!
特にね、三島食品さんのふりかけは、ネーミングが面白いねん。
「ゆかり」「かおり」「あかり」って、まるで三姉妹みたいやん?これを見た誰かが、「この三つは三姉妹やん!」ってSNSに投稿したんやて。そしたらそれが大バズりして、人気に火がついたんや。
みんな「次は何が出てくるんやろ?」って楽しみにするようになったんやろね。
そしたら、ホンマにいろんなネーミングのふりかけが出てきたんやで。
-
「ひろし」:広島菜のふりかけ。うん、ひろし。
-
「かつお」:鰹のふりかけ。そのまんまやん!
-
「鮭ひろし」:鮭と広島菜のふりかけ。ひろし、出世したんやな(笑)。
-
「しげき」:わさび味のふりかけ。刺激があるから「しげき」。なるほどな〜。
もう、ダジャレみたいなネーミングばっかりやろ?でも、それがええねん!なんか親しみやすくて、スーパーで見つけたら「あ、これテレビで見たやつや!」ってつい手に取ってしまうんやわ。
この「しげき」は、もともとの計画の3倍以上も売れたらしいねん。やっぱり、みんなクスッと笑えるような、ちょっとした楽しさを求めてるんやろな。
ふりかけが教えてくれた、暮らしの知恵
結局のところ、ふりかけがこんなに人気になったのは、ただ安くて便利だからってだけやないと思うねん。
「物価が上がって大変やけど、これがあればご飯が美味しく食べられる」 「ちょっとしたことで、毎日の食事が楽しくなる」
そんなふうに、みんなが心のどこかで「ささやかな幸せ」を求めてるんやと思うねん。
ふりかけって、まさにその願いを叶えてくれる「小さな宝物」みたいなもんやわ。
うちもさ、ダンナが「今日のおかず、これだけか…」って言いがちな時に、「何言うてんの!ゆかりがあればご馳走やで!」って胸張って言えるようになったわ。
世の中はどんどん変わっていくけど、ご飯を美味しく食べるって、いつの時代も変わらん大切なことやん?
だから、今日もふりかけに感謝して、ご飯をモリモリ食べよか!
あんたも、お気に入りのふりかけ、見つけてみてな。
ほな、またね!
