
こんにちは、
普段は「みほっとマネー」で、皆さんのお財布に役立つお話をお届けしていますが、今回はちょっと特別編。というのも……つい先日、ドイツのベルリンへ行ってきたんです!
せっかくの海外旅行、仕事はもちろん観光も楽しみましたが、やっぱり気になるのは「現地のお金事情」。物価ってどれくらい?交通費は高いの?そんな素朴な疑問に答えるべく、現地でのリアルな体験を交えながら、「ベルリンのお金の話」をご紹介します!
■ ベルリンの公共交通チケット、なんと3日間でたったの37.5ユーロ!
まず一番驚いたのが、これ。
ベルリンで使える「3日間周遊チケット(WelcomeCard)」の価格です。
🎫 3日間有効で、たったの37.5ユーロ!(約5700円 ※2025年7月時点、1ユーロ=約152円換算)
このチケットを1枚持っていれば、なんと地下鉄(Uバーン)・地上電車(Sバーン)・トラム・バス、全部乗り放題!しかも「時間制」ではなく「日数制」なので、たとえば月曜の午後から水曜の夜まで、フルに活用できます。
実際、私はこのチケットでベルリン市内を移動しまくりました。観光名所巡り、美術館、ちょっと遠めの公園まで…とにかく便利!
■ 日本と比べて安い?高い?為替と物価感覚
37.5ユーロと聞くと、「ちょっと高い?」と思うかもしれません。でも日本の大都市で、3日間公共交通をフル活用しようと思ったら…どうでしょう?
例えば東京で、JR・地下鉄・バスを乗り継ぎながら観光するとして、1日で2000円以上かかっても不思議じゃないですよね?それが3日で5700円なら、かなりお得。しかも乗り換えもスムーズで、移動のストレスが少ない!
また、ドイツでは自転車や犬と一緒に公共交通に乗るときは追加料金がかかることもあります。そういう意味では、ちゃんと「使い方に応じて支払う」という意識が根付いているんですね。
■ 改札が……ない!?ドイツ鉄道の“性善説スタイル”
さらに驚いたのが、ドイツの鉄道の“ゆるさ”。
というのも……改札がないんです!
そう、駅の構内に改札が一切ない。地下鉄でも、階段を降りるとすぐホーム。切符を「ピッ」とか「ガチャン」とか通す場所がないんです。
「え、じゃあ無賃乗車できちゃうの?」って心配になりますよね。でもドイツは“性善説”の社会。つまり「みんなルールを守る前提」でシステムが成り立ってるんです。
もちろん無賃乗車は違法。でも、改札がない代わりに、たま~に「抜き打ちチェック」があります。車掌さんや係員が「チケットを見せてください」と車内で声をかけてくるんです。
ちなみに、私が乗ったときも一度、検札に遭遇しました。しっかりチケットを見せて問題なし!ちょっとドキドキしましたが(笑)、乗客のほとんどがちゃんとチケットを持っていたのが印象的でした。
■ 便利なうえにストレスフリーな移動体験
ベルリンでの移動はとにかく「快適」のひとこと。
・乗り換えがわかりやすい
・トラムが頻繁に来る
・混雑が少ない(時間帯にもよりますが)
・何より、切符を毎回買わなくていい!
これ、日本だと意外とストレスなんですよね。SuicaやICOCAなどのICカードも便利ですが、観光客だと「どの路線にいくらチャージすればいいの?」って迷うこともしばしば。
その点、ベルリンの周遊チケットは一度買えば、あとは気にせずスイスイ移動できる!旅のストレスがぐっと減りました。
■ ベルリン交通のちょっとした注意点
ただし、いくつか気をつけたいこともあります。
● チケットの「打刻」を忘れずに!
チケットは買っただけでは無効な場合も。駅や車内に設置された機械で「打刻(スタンプ)」して初めて有効になるんです。これを忘れると、たとえ正規のチケットを持っていても無賃乗車と見なされることも…!
● 自転車や犬同伴は追加料金が必要
ドイツではペットや自転車と一緒に電車に乗る人が多いのですが、その場合は追加チケットを購入する必要があります。自転車専用車両があったり、ペット用の案内表示があったりと配慮もバッチリですが、ルールを知らないとトラブルの元に。
■ ベルリン交通事情から見えた「公共」の意識
最後に、ドイツの交通事情を体験して感じたことを一つ。
ドイツでは、公共交通が「みんなで支えるもの」という考え方が根付いているように感じました。改札がないのも、信頼と責任の文化があるから。無賃乗車をすれば罰金は高額ですが、ほとんどの人がきちんとチケットを購入しています。
日本では、「ちゃんとチェックされてるから守る」という考え方が主流。でも、「自分がルールを守れば、社会全体がうまく回る」という信頼の仕組みも、ちょっと見習いたいなと思いました。
まとめ:ドイツ・ベルリンの交通は安くて快適、しかも人に優しい
旅行って、どうしても「観光」や「グルメ」が注目されがちですが、実は「交通事情」って旅の満足度を大きく左右します。
今回ベルリンでの移動を体験して感じたのは、「移動がスムーズだと、旅はもっと楽しくなる」ということ。そして、チケット一枚で自由に動けるって、本当にありがたいことなんです。
これからベルリンに行く方は、ぜひ「3日間チケット」を活用して、ストレスフリーな移動を楽しんでみてくださいね!
それではまた、「ミホットマネー」でお会いしましょう!
