【SNSで話題】知らんかったら損やで!「ありがたいことです展」突撃!

未分類

最近、天気予報見ても「雨」のマークばっかりで、外に出るのがちょっと億劫になりがちやんなぁ。でも、そんな雨の日でも楽しめる場所って、実は結構あるんやで。

先週な、雨の日でも楽しめる、ええ場所があると聞いて、ちょっと行ってきたんよ。どこやったと思う?

お金の話からいこか。入場料、なんと1500円やったんよ。1500円で館内で楽しめる場所やで。そやから、雨に濡れる心配もないし、ええやろ?

「スーパー銭湯ちゃうん?」

って思ったそこのあんた!いやいや、ちゃうねん。ヒントはな、「ありがたいことです。」ってことなんよ。これ、ヒントというか、もう答えみたいなもんやねんけど、ピンときた?

そう!**「ありがたいことです展」**やねん。

実はこの展示会、東京、大阪、名古屋、神戸の4都市で開催されてて、今SNSでもめっちゃ話題になってるねん。これ、「ありがたいことです展」と、もう1つ**「そういうことじゃないんだよ展」**っていうのがセットになってるんよ。

この展示会、何がそんなに話題になってるかというと、日常生活の中にある「ありがたいこと」や「そういうことじゃないんだよ」っていう、なんとも言えない感情を、ユーモアたっぷりの言葉で表現してるんよ。

「ありがたいことです展」に行ってみたで!

この展示会、とにかく「あるある!」って共感できるような場面がいっぱい出てくるんよ。ほんまに、思わず「せやせや!」って頷いてまうようなんばかりで、もう面白くてしゃーないんよ。

例えばな、

  • ジョギング中の赤信号

これ、何がありがたいん?って思うやろ?でも、走り続けて疲れてきたときに、ちょうど赤信号になって、ちょっと休憩できるやん?ほんなら「あ〜、ありがたいなぁ」ってなるやろ?せやろ?

ほかにもな、カップルで来てる子たちがキャッキャ言いながら「これ、うちやん!」とか「わかる〜!」とか言うてるのを見ると、こっちもなんか、ほっこりするねん。一人で行った身としては、ちょっと羨ましいなぁって思ったけど、ええもん見せてもらったわ。

「ありがたいことです展」で共感しまくり!

この展示会、ほんまに「そうそう!」って言いたくなるような「ありがたいこと」の連続やったわ。何十個、何百個とは言わへんけど、100近くも展示されてるんちゃうかな?いくつか紹介したるわ。

学生さん、ありがとう!

  • 修学旅行中なのに新幹線でちゃんと静かにしてくれる高校生たち

これ、ほんまにありがたいわ〜。新幹線で団体さんの学生さん見たら、正直「うわ、うるさそう…」って身構えるやん?でも、静かにしてくれてたら、「えっ!静かやん!」って、そのギャップに感動するんよ。昔は「静かにしなさい!」って、先生が大変そうやったのに、今はちゃんと教育が行き届いてるんやね。ほんま、えらいわ。

ライブがもっと楽しくなる!

  • コンサートでMCの時、「座ってくださいね」ときっかけをくれるミュージシャン

ライブでずっと立ちっぱなしやと、年取った私らにはちょっとしんどいやん?でも、自分から座るのもなんか気が引けるし、舞台上のミュージシャンに失礼かな?とか思ってまうねん。そんなときに「みんな座ってな〜」って言ってくれると、心置きなく座れるやん。ほんま、気が利くわ〜。なんか、永ちゃん(矢沢永吉さん)とか言ってくれそうやん?「姉ちゃん、座ってくれよ」って。

お風呂、最高!

  • 押し続けなくても大丈夫な銭湯のシャワー

これ、ほんまにあるあるやんなぁ。銭湯のシャワーって、ボタン押して何秒かで止まるやつが多いやん?せっかくシャンプー泡立ててんのに、途中で止まって「キーッ!」ってなるやん?また濡れた手でボタン探して押さなあかんし、あれ、ほんまにめんどくさいねん。せやから、ボタンを押し続けなくてもええシャワーは、ほんまにありがたいわ。節水にはならんかもしれんけど、お風呂でくらい、のんびりしたいもんね。

  • すごく綺麗なシャワールームがある海の家のお風呂

海の家のお風呂って、砂でドロドロのイメージしかないやん?「どうせ汚いんやろな…」って覚悟して行ったら、めっちゃ綺麗やったときの感動、ほんまに半端ないで!髪の長い子なんか、排水溝に髪の毛が詰まってたら、「うわ〜!」ってなるやん?うちの子なんか、それが嫌で海がちょっと嫌いになったくらいやから、ほんまに綺麗な海の家のお風呂は、神様仏様やで!

宴の締めくくりに

  • 居酒屋で最後に出るあったかいお茶

これ、意外と嬉しいねん。飲み会の終わりって、みんなもうええ感じに酔っぱらって、話がグダグダになりがちやん?そんなときに、店員さんが「あったかいお茶でございます〜」って持ってきてくれると、「あ、そろそろお開きやな」って空気になるやん?あれ、帰りたくなってきたときに、すごく助かるんよ。お店の人も、常連さんの気持ちをわかってるんやろね。

こんな同僚、ええやん!

  • 本当は全部1人で準備したのに、「みんなからです」と言ってプレゼントを渡す同僚

これ、サラリーマン時代にめっちゃ思ったわ〜。送別会とかで、本当は一人の子がみんなのために時間使って、お金も立て替えてプレゼントを用意してくれたのに、みんなの前では「みんなからです!」って言うてくれる子。ほんま、気遣いのできるええ子やなぁって思うねん。後からこっそりお金渡すんやけど、そういう縁の下の力持ちみたいな人、ほんまに尊敬するわ。こんな子、女性やったら、惚れてまうやろ!

まとめ

この展示会、単なる「ありがとう」だけでは伝えきれない、日常のちょっとした幸せを再発見させてくれる、そんな素敵な展示会やったわ。

雨の日やし、どこ行こっかな〜って迷ってる人には、ほんまにおすすめやで!会場では、みんなが「わかるわ〜!」って言いながら笑ってるんやけど、それを見とるだけで、こっちまで幸せな気分になるんよ。

この**「ありがたいことです展」「そういうことじゃないんだよ展」は、大阪ではルクア大阪でやってるらしいで!興味ある人は、ぜひ行ってみてな〜。

この展示会、あんたも行ってみたなったやろ?

タイトルとURLをコピーしました