一年で一番おにぎりが売れる時期っていうのがあるそうなんですけれども、これ知ってます?一年間で、でも普通に考えたらさ、ピクニックシーズンとか春の行楽シーズン、春秋じゃないのでしょうか。なんと8月なんですって。8月に、一番コンビニでおにぎりが売れるというふうに言われていまして、まず夏休みがあります。お母さんたちはご飯作るのが大変なので、ちょっと簡単にコンビニで。まあもちろんありますし、やっぱりお出かけする方も多いので。プールに行く時にちょっと小腹がすくから、おにぎり買ってこうかっていう感じで、やっぱり買う方が多いらしいんですね。
このおにぎりなんですけれども、この起源を、知ってますか?
いや、これはね。だいたい古代エジプト?稲作文化で考えたら、やっぱり中国とあっちのほうから?米ができた時には既におにぎりはあるんじゃない?じゃあ弥生時代からあるんじゃない?日本だったら。それは弥生時代から。なるほど、ちょっと後になりまして、奈良時代の書物に握るにご飯って書いて握飯(にぎりいい)という記述が残されているんですね。平安時代には蒸したもち米を握り固めた、屯食(とんじき)っていうものがあったと言うふうにありまして。でまあ、江戸時代になってやっと携行食として広くどこかに行くかというと、じゃあおにぎり持って行きなさいって。よくドラマで見るシーンですよね。握るという発想はその頃はまだなかったんですね。ママのご飯を食べたい方はやっぱり食べやすいということですよね。とても古くある。やっぱり日本の伝統食なわけなんですけれども、
じゃあなぜあのおにぎりは三角形なんでしょうんでしょう?
ええ、考えたこともないか?これにはちゃんと理由があるんですよ。ただ単に握りやすいだけじゃなくて、いろんな面で。
おにぎりがなぜ三角形なんでしょうか?それこそなんか。分からん。どんな形?山の形ですよね。富士山、富士山でもいいけど山の形ということはその山のてっぺんには山のてっぺんには、頂上があって天に向かう。
じゃなくて天から降りてくるそうなの。神様が降りて来る。降臨してくると昔から言われてることなんですね。だから三角形、形、形のきれいな山には神様が多い。まあ、山岳信仰の対象になったんですけれども、おにぎりもその名残だというふうに言われていまして。そうなんですね。
そこからまあ、三角形のこのてっぺんのところに、神様の形、神様が降りてくるんだよってゆって、その神様と縁をむすびっていうことでこの言い方ができたんだっていうこともあったりする。そんなこと考えずに食べたわ。でしょう。これ考えたらね。食べるときすごく有難いな。神様いただきますっていう風に思えるようになると思います。神様とつながる食べ物。そうなんです。三角形って言いましたけれども、今ね、
えらいことになっていまして進化系おにぎりって知ってます?
いろんな具材が入ってるのでしょう。これね。具材だけでなく形も三角形って言いましたけどいまねパッカンおにぎりと言いましてまん丸にご飯を握って全体に海苔を巻いて、その真ん中に包丁で切り込み入れるんですよ。下まで入れずに途中まで入れて、あとちょっと開きますよね。その開いたところに唐揚げだったりとか、焼いたお肉だったりとか、卵焼きとかものすごくカラフルに。ご飯は握ってるんだけど、おかずの部分を上に乗せるみたいにかざりました、食べるんだっていうのも見せるもんやね。そうだからSNSにそれを載せてこんなサッカーおにぎり作りましたっていうのがすごく流行ってるんですって。カラフルでしょう。だから焼いた鮭とか別にそこに乗せてるわけですよ。すごいよね。なんか聞いてるだけで違うよね。そうなんですね。そこにちょっと大葉挟んでみたり、レタスを挟んでみたり、なんてこともしてるんですよ。すごいなぁ。
その下を今度見てほしいですけども、これがね。オイルおにぎりと言って、ご飯にオイルを混ぜて握るだけという。使うオイルがポイントなんです。これ、何を使うと思います?エキストラバージンオイルとかだからまあオリーブオイルって一般的ですけれども。体に良いと言われる亜麻仁油とかエゴマオイル。ちょっとゴマ油を使う人もいるし、ココナッツオイルなんて言うのも合うんですって?そうなんです。色んなオイルを使ってまあ体に良いと言うことが、まあこれは売りなわけなんです。オイルを混ぜることによって、普通のおにぎりと違って、冷めても固くなるのを防いでくれるので、お弁当にもいいよということで、オイルおにぎりこれも流行る。すごいね。今写真を見ていただいてますけど、これもカラフルでしょう。ちょっとごまを混ぜたりとか。玄米とか混ぜたりする。そうなんですよね。こんなふうに今、おにぎりはどんどん進化しているということなんですね。
進化系おにぎりなんですけれども、他にもおにぎりとは言え にぎらないおにぎり。おにぎりじゃないじゃん。そうだ。これも流行ってる。ちょっと前に流行ったんですけど、おにぎらず。次のページ見てくださいおにぎりなんだけど、サンドイッチみたいになってるきれいなこれもこれもね。私の家でも作ったんですけど、なかなか断面がきれい。何を挟むかによって色合いが変わるので。それこそ卵焼きを挟んでみたり、お野菜のニンジン挟んでみたり、あとスパムってありますね。あれを挟んでみたり、ツナ入れてみたり にぎらない 握らない。あの本当に中央に海苔を広げてご飯を広げてる。そこに具材をのせて。そうなんですよね。これはとても食べやすい。
進化系おにぎりをご紹介しましたけれども、
例えばインスタグラムなどで進化系おにぎりというふうにして検索をしてみてください。
とにかく華やかな進化系おにぎりです。とにかくカラフルで可愛らしい、そして美味しそう。やっぱり日本の伝統食も時代とともに確かに変わっていくもんだなってつくづく思いますけど。
まとめ
このね、カラフルなおにぎりをパカッとお弁当箱を開けたときに出てきたと思って想像してください。わかるわかるでしょわかるこれやっぱり子供も喜びそう。いいな. そのお弁当はやっぱりそうなるわけであります。母はこうやって日々頑張っています。だからお母さんたちも大変やな、大変やと思うお父さんで作ってる方も多いと思いますけど。