スタミナ野菜で残暑を乗り切ろう!ニンニク、ゴーヤのレシピ。

未分類

今朝も野菜のお話を中心に、お送りしていきます。どうぞ最後までお付き合いください。 

さあ、そんな今日ですよ。スタミナ野菜をテーマにお送りします。いいねえ。これどういうこと。と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

残暑が厳しい。食欲もない ということで、もうスタミナ野菜をとって、野菜のパワーで8月31日野菜の日にレシピとか食べ方、 思いっきり学んでいただけたらなということで、もうみんなで元気になろうという企画でございます。

トップバッターいきますよ。はい、ニンニクです。

ニンニクといえば、あの匂い成分。

これ、アリシンと言いますよね。はい。アリシンっていうのは、血行促進とか冷え性改善、そして疲労回復効果っていうのが期待できます。ただ、アリシンは単体だけで取るのではなくて、 ビタミンB1の多い食材。例えば豚肉とかレバーとか大豆製品、ごま、枝豆、ナッツ

こういったものと一緒に取ることで、相乗効果で疲労回復が期待されるよというところなんですね。

そこで1つ目です。 

まるごとニンニクホイル焼き 肉味噌田楽風。

焼肉屋さんで大人気の丸ごとニンニクが大好きです。はい。ホイル焼きですよね。うん。あれにですよ、自家製肉味噌だれをかける

田楽風にすると、これまた美味しいよ、という提案です。味噌のコクとガーリックの風味がね、上にどろんとかかって、 ご飯も進むスタミナ料理となります。

作り方です。

ニンニクは皮付きのまま、まな板に置いていただいて、寝かせていただきます。 

頭の尖った部分をガソッと切ってください。それをですよ、2重にしたアルミホイルを用意してください。

先ほど切ったニンニク、それの切り口を上にして置いていただいて、その切り口にオリーブオイル小さじ2と、塩ひとつまみを、かけていく感じです。 

はい。そして、オーブントースターに入れて、アルミホイルを包んであげる感じですよね。それで10分間焼いてください。10分間焼いてる間に、肉味噌を作っていきます。 

これ、肉味噌なんですが、レンジ加熱で簡単にできる方法です。茄子田楽もそうですし、うどんの上に乗せて、肉味噌うどんとしてできるので、すごく役立つ味噌レシピです。豚ひき肉100グラム、そして片栗粉小さじ1、 そして水大さじ1、これをヘラなどでよく合わせます。さらに、味噌、砂糖、これを大さじ2で、酒とみりん、これを大さじ1で、生姜チューブ3センチぐらいを加えます。 

これをラップして、 600ワットで2分ぐらい、500ワットだと2分半ぐらい加熱して、もう最後チーンって言ったら、混ぜ合わせたら、すごく美味しい肉味噌が完成しています。 

ちょうどその頃に10分間焼いたホイル焼きができてるので、そこに肉味噌ダレをかけるだけ。これだけで完成です。 

こちらのレシピは、ニンニクのアリシンと豚肉のB1が合わさって、相乗効果で疲れがとれるメニューとなっております。うん、本当に美味しいのでぜひ作ってみてください。

続いてのスタミナ野菜、ゴーヤです。

なかなかね、ゴーヤは苦手な方も多いと思いますけど、そうなんですよね。

私はあれは好きですよ。完熟したやつも好きです。ゴーヤをね、完熟させたものを使ったりとかもしますけど、ちょっと

甘みがあってね、食感がそうなんですよ。

わかるな。ゴーヤなんですが。栄養面 ビタミンC、ベータカロテン、カリウム、そして尿酸、そういったものが に含まれる ご長寿野菜とも言われております。ゴーヤと言えば苦みなんですが、これが実は体にいい。モモルデシンと言いまして、 血糖値を下げる効果とか、胃の調子を整えたり、食欲がないわっていう時に食欲増進。これを高めてくれる効果などもあります。そしてね、もう1つビタミンCも豊富なんですよ。ゴーヤは、トマトの5倍ビタミンCが含まれてます。 

何がすごいかというと、ゴーヤのビタミンC、

加熱しても壊れにくいんですよね。熱に強いっていうのが嬉しい。そんなポイントです。とは言え、 苦味が苦手っていう方が多いので、

うん、苦みが苦手というお子さんも喜んでいただけるポイントも含めてお伝えしていきます。苦味を抑えるという意味では、実は皮のゴツゴツ感ってあるじゃないですか。あのゴツゴツ感のこぶが大きければ大きいほど苦みは少ない。逆に

こぶが小さいと苦みは立っているということです。 

選ぶ時でかなり違ってくるので、ポイントとして覚えておいてください。そして、苦みと抑えるという意味では、調理の 部分でも抑えるポイントがあります。はい、炒める時に油ではなくマヨネーズを使うということです。

かなりこの苦味がマヨネーズのおかげでマイルドに仕上がってきます。この2点を知っていただいた上で、効果倍増レシピにいきたいと思います。 

ゴーヤとツナのマヨネーズ炒め。

はい。ゴーヤを縦半分に切ってください。 

種を取って、ワタの部分は残しておいてください。え。ワタって実は苦味だと思いがちですが。苦み成分は含まれてません。

そうですか。

皮の部分が苦いんですよね。

ええ。ワタには果肉の1.7倍のビタミンCが含まれてます。取るともったいないんですよ。捨てちゃダメじゃない。ダメです。種は取っていただいて いいと思うんですが。3ミリの薄切りにして 塩揉みをして、 水でさっと洗ってざるにあげておいてください。はい。ゴーヤー炒めていきます。うん。さっき言ったように、

中火で熱したフライパンにマヨネーズ大さじ1と2分の1、これを入れて溶かして。ゴーヤとツナ缶を汁ごと丸ごと。

ツナはオイル缶ではなくて水煮缶ってこと?

水煮缶。はい、そうですね。入れていただけたらいいです。マヨネーズ大さじ1と2分の1、そしてゴーヤとツナの水煮缶。全部入れちゃってください。 

炒めていきます。いい感じに しんなりしてきたら、塩コショウで味を整えて。

ここでポイント。たっぷり鰹節を かけてあげる。鰹節の旨味がゴーヤの苦みと合わさって、

奥深い味に仕上がっていきます。はい。そして、インナービューティーポイントとしては、ゴーヤのビタミンKの吸収率をマヨネーズが4倍も高めてくれるということがわかっています。 

まろやかになりつつ、栄養の吸収を高めるレシピ。 

これ、冷めても美味しいので、ぜひ作ってみてください。

タイトルとURLをコピーしました