
えらいこっちゃ!マリオが40周年になるって知ってた?大阪のおばちゃんが語るスーパーマリオブラザーズクイズ大会
あんたら、こんちわ〜!今日もええ天気やなぁ。
みんな、暮らしをもっと豊かにしたいやろ?そんなあんたらに今日は特別な豆知識、いわゆるライフハックをクイズ形式でお届けすることにしたで〜。
今日のテーマはな、なんとスーパーマリオブラザーズや!あの赤い帽子のおじちゃん、知らん人おれへんやろ?
マリオちゃんが40周年になる記念すべき日
今日9月13日はな、ファミリーコンピューター用ソフト『スーパーマリオブラザーズ』が発売された記念日なんや。1985年(昭和60年)の9月13日発売やから、なんと今年で40周年になるんやで!
40年前って言うたら、うちらまだピチピチやった頃やなぁ〜(笑)。あの頃のファミコンが出た時の感激、今でも覚えてるわ。あのコントローラー握ったときのワクワク感、今の若い子らにはわからへんやろなぁ。
ファミコン本体が出たのが1983年やから、マリオはファミコン発売からちょっと後に登場したんや。でもこれが大ヒット!もうファミコンブームを決定づけたゲームやったんやで〜。
横スクロールって実はすごい発明やってん
スーパーマリオブラザーズはな、任天堂が発売した横スクロール型のアクションゲームなんや。一度進んだら戻れへんのが特徴やったんやけど、この横スクロールって開発がめっちゃ大変やったらしいで。
その前のマリオブラザーズは画面固定やったし、元々ドンキーコングっていうゲームがあって、それは縦移動やってん。そこにおったキャラクターの一つがこのマリオやったんやけど、それがついに主人公になったんや!
マリオの冒険は、さらわれてしもうたきのこ王国のお姫様・ピーチ姫を助けるため、クッパ城を目指すっていうストーリーやねん。シンプルやけど、これがまた心をつかむんよなぁ。
映画にUSJ、今でも大人気のマリオちゃん
考えてみ?映画にもなって、USJでも大人気コーナーがあって、今でもみんなマリオ大好きやろ?40年経ってもこの人気、ほんまにすごいわ〜。
うちもやったで、スーパーマリオブラザーズ。もうバリバリ働いてたから熱中まではせえへんかったけど、それでもやっぱりやりましたがな。
あの「た、た、た、た、たたた♪」っていうメロディー、今でもワクワクするやろ?もう頭に焼き付いて離れへんわ〜。
涙のクリスマス物語(笑)
ところでな、うち一つ笑える話があんねん。スーパーマリオブラザーズがどうしても欲しくて、サンタさんにお願いしたんよ。「お願いだから、スーパーマリオブラザーズのカセットください」って言って寝たんや。
朝起きたら、枕元にそのカセットのサイズの四角い赤い包みが置いてあってん。「やったー!サンタさんありがとう!」って思って開けたら…
なんと、「ごめんなさい、用意できませんでした。代わりにこれを」って言って、文庫本の『かわいそうなぞう』が入ってたんや(涙)。
12月25日の朝のショック、今でも覚えてるわ〜。きっと人気ありすぎて、お母さん…もとい、サンタさんが用意できへんかったんやろなぁ。
Bダッシュは心の叫び!
みんな覚えてる?あのBダッシュ!Bボタン押したら、マリオがものすごく速くなるんや。うちなんてダッシュしてる時は、常に心の中で「Bダッシュ!Bダッシュ!」って思ってたで(笑)。
あとキノコを頭でどつくのも気持ちよかったなぁ。「ちょん!」って飛びながらキノコどついて、許してもらお思てたわ〜。
さぁ、クイズタイムや!みんなついてこい〜
そんなマリオの思い出話もほどほどに、今日はクイズで盛り上がろやないの!昔やってた人も、知らん人も、一緒に楽しもうや〜。
第1問:ファイアボールが効かへん敵おるで〜
ファイアフラワーを取ると、マリオはファイアボールを投げて敵をやっつけることができるようになるやろ?でもな、中にはファイアボールが効かない敵もおるんや。
その敵キャラクターは何やと思う?
「亀ちゃうん?」って思うやろ?亀のノコノコにはファイアボール効くんやで〜。
パクパクって口開けて食べるやつもおるけど、あれにも効く。
ほな何やろ?跳ね返すやつもおったなぁ…黒っぽくて…
正解は「メット」や!
あの硬い甲羅の亀、とげとげやなくて、キン肉マンのウォーズマンの頭みたいなやつ!あれにはファイアボールが効かへんのや。堅い甲羅やから跳ね返されてまうんやな〜。
第2問:花火の条件知ってる?
ステージをクリアすると花火が上がる時があったやろ?あの花火が上がる条件、何に関係してるか知ってる?
「旗を取った時の高さちゃうん?」って思うやろ?違うで〜。
正解は「クリアした時のゴールタイムの末尾」や!
クリアした時のゴールタイムの末尾が1だったら花火が1発、3だったら3発、6だったら6発上がるんや!だからみんな、タイミング合わせて飛び込んでたやろ?
うちもよく狙ってやったわ〜。あの高さやと思ってたけど、実は時間やったんやなぁ。
第3問:ノコノコの赤と緑、違い知ってる?
敵キャラクターのノコノコには赤と緑があるやろ?この違い、何やと思う?
「赤は飛ぶんちゃうん?」って思うかもしれへんけど、それは羽が生えてるパタパタやで〜。
速さは一緒やし、踏んだら両方とも甲羅になる。ほな何が違うんやろ?
正解は「崖での行動」や!
緑のノコノコは歩いてって崖があったら、そのまま落ちてってまう。でも赤のノコノコは崖が来たら戻ってくるんや!
説明書によると、赤のノコノコは「気が弱い」から、崖が来たらちょっと戻ってくるんやって。面白いやろ?
本体知らんかったおばあちゃんの話
最後に面白い話を一つ。ラジオネームで「思春期の娘」さんから聞いた話やねんけどな。
スーパーマリオが出た時、幼稚園の頃に友達の会話を聞いてほしくなって、おばあちゃんにお願いしてソフトを買ってもらったんやって。
でもな、ファミコンの存在を知らなかった本人とおばあちゃん。本体が必要やっていうことを知らんと、ソフトだけ買ってきてもうたんや(笑)。
家に帰って「これ、どうやって遊ぶん?」ってなって、「本体もってへんのに、こんなん買ってきてどないすんの!」って怒られて、結局返品することになったんやって。
代わりにキン肉マン消しゴム(キンケシ)を買ってもらったらしいわ〜。本体買ってもらったらええのにな(笑)。
まとめ:マリオと一緒に歩んだ40年
今年2025年でスーパーマリオブラザーズは40周年を迎える。40年間、世界中の人たちに愛され続けてるマリオちゃん、ほんまにすごいと思わへん?
ゲームっていうのは、ただの娯楽やと思われがちやけど、実はみんなの思い出や青春の一部になってるんよな。友達と一緒にやったり、家族で楽しんだり、時には悔しい思いをしたり…そんな体験が今でも心に残ってる。
任天堂も40周年に向けて何か特別な企画を考えてるかもしれへんし、これからもマリオちゃんには頑張ってもらいたいなぁ。
みんなも今日のクイズ、どうやった?全問正解できた人は、相当なマリオ通やで〜!知らんかった豆知識があったら、友達や家族に自慢してや(笑)。
それでは今日はここまで!また次回も面白い豆知識をお届けするから、楽しみにしててな〜。
ほな、さいなら〜!
