大阪・うめきた大規模開発 3月21日開業のグラングリーン南館に行ってきた

未分類

クイズに乾杯。私、海渡未来が、若者のカルチャーやお酒にまつわるトレンドをクイズ形式でご紹介します。

ということで、今日のテーマはこちら。

オープンしたばかりのグラングリーン南館に行ってきました。

はい。先月オープンしたばかりのグラングリン南館なんですけど、ちょっと私は新しいもの好きなので、早速行ってきました。

とにかく広くて、めちゃくちゃ綺麗なんですよね。

はい、もう結構。かなり大きなエリアがオープンしたので、ホテルも含めてなんですけど。

結構色々なお店が入っていて、例えば日本で2店舗目、東京に1店舗しかまだなかった海外のアパレルブランドがオープンしてたりとか、あとは、そういうアパレルブランドに併設されてるカフェとかがオープンしてたりとか、なんか、ものすごくおしゃれで、歩いてるだけでおしゃれになった気分です。なんか大阪っぽくない感じですよね。あとは、うめきた温泉 蓮 っていうインフィニティプールがある、テレビとかもやってたような、あそこもちょっと1日行ってみました。

どうやった?

良かったですよ。ちょっと高いっていう印象があったんですけど。

スタンダード 1番安い料金で、2900円くらいなんですけど、それで、結構長時間いる

そうなんですよ。時間は決まってなくて、私は1日中いたんですけど、昼から夜まで。

何があるの。その中、

その、1番安い料金でも、プールとか、ジムとか、あと、無料のヨガとか、なんかエクササイズのレッスン、もちろん温泉とかサウナ。

ああ、そう そんなんも使えるんだ

休憩室とかも使えるので。

でも、1日いることを考えたら。そう、

そうなんですよ。長くいたらすごくいいな。そうね、ついつい昼寝までしちゃって

ああ、そんなにゆっくりできるんで。はい。

できたばっかりだから綺麗だろ。

そうなんですよ。綺麗っていうのもいいなと思っていて。

もう1つ感動したのが、その地下にできたタイムアウトマーケットっていう、

ちょっとおしゃれなフードコートみたいなところができまして、海外の、ミシュランまではいかないんですけど、グルメ雑誌が手掛けてるフードコースなんですよね。

なので、大阪で有名なお店がたくさん入ってるんですよ。

韓国料理の入ルっていうサムゲタンが有名なお店だったりとか、あと、なかなか最近予約が取れないって聞く、コアラ食堂って、入ってる。はい、

入ってたりとか、ビブグルマンを獲得した串揚げとか、

いや、ほんと、大阪、ここ2年ぐらいで、そういう感じのフードコート、めちゃくちゃ増えた

だよね。そうなんですよ。ちょっと雰囲気もおしゃれで、めちゃくちゃ楽しくて。

そう、各お店ではお酒とかは売ってなくて、その、ソフトドリンクしか売ってないんですけど、真ん中に2つくらいバーがあって、アルコールはそこで注文するっていう風になってるんですけど。

では、ここでクイズに乾杯。

はい。そのタイムアウトマーケットで私が飲んだ、

少し変わった大阪限定のレモンサワー。おお。さあ、何が違うのでしょうか。

ちょっとレモンサワーを。

たこ焼きが入ってる。ブ~~。

でも、あの、方向性は近いです。

方向性は近い。でも、レモンサワーって、しゃ、しゅわしゅわしてるでしょ。

はい。で、レモンでしょ。

レモンサワー。ベースはもちろんレモンサワーです。

串揚げが入ってる。 ブ~~。

ではないんですけど。でも、大阪の食べ物にいます。

美味しかったです。

あ、てことは、さっき言ったように串揚げ。例えば2度付け禁止の串カツがセットになってる。

正解は。紅ショウガが入ってる。あー、なるほど。

これ、めちゃくちゃおいしかったです。

そうか。海渡さん、大阪に来るまで紅ショウガ文化、知らなかったじゃない。

知らなかったです。

紅しょうがの天ぷらがある。

そうよ。

串揚げあるじゃないですか。

うん、初めて大阪に来て食べましたもん。

どうやった。あれ、僕は大好きなんですけど。

いや、大阪来るで。こう、紅ショウガとか焼きそばとか入ってても、ちょっと苦手だったんですけど。

うん、食べてみたら美味しい。

てことは、さっきのレモンサワーじゃなくて、紅ショウガサワーで、

ってこと。いや、

レモンサワーの上に紅ショウガが乗ってる。

そう、それを混ぜて飲むんですけど。ほう。なので、こう、結構食べ物とかに。

うん、ちょうどいいというか、後味しっかりレモンサワーなんですけど、後味でちょっと紅ショウガが香るくらいなんですよ。

より。紅ショウガチューハイってあるじゃない。

はい。ありますよね。うん。はい。

そうだ。それ考えるとあるわな。

そうなんですよ。先日、スーパーでも缶で売ってる紅ショウガーレモンサワーっていうのを見かけた。

そうだ、ちょっと、もしかしたら流行りつつじゃないですけど。

海渡さんも大阪に来て4年。はい。ほんま、大阪人にちょっとずつなってきてるな。

慣れてますか。

いや、東京のど真ん中から来た感じがずっと。

もう、いよいよなんでやねんとか言い出すんじゃない。

言えるようになってきた。

いや、ちょっとまだ。うん。が。

ちょっとまだ偽物。

そうなんですよ。

東京に帰ったら、友達に「あの海渡さん、大阪人っぽくなってきたんじゃない。」

とかって言われ、

でもちょっとなまってるよって言われることがあります。

黙り始めてきた。

はい、近づけてきてる気がします。まあね、ちょっとずつ人はこうやって変わっていくんだなっていうことを感じました。

紅ショウガを飲みながら、はい、これ。ミクちゃん、ちょっと黙って。

黙ってるっていうな。純粋な大阪弁か。海渡アナウンサーでした。

グラングリーン大阪 南館は、

JR大阪駅北側の再開発エリア「うめきた2期地区南街区」に位置する複合施設で、2025年3月21日にグランドオープンしました。 ​この施設は、39階建てのパークタワー、18階建てのゲートタワー、28階建てのサウスタワーの3棟で構成されており、商業施設、ホテル、スパなど多彩な施設が集結しています。 ​GRAND GREEN OSAKA+7スカイスカイスカイ+7Impress Watch+7Impress Watch+1ファッションブランド・デザイナー情報 – Fashion Press+1

主な施設内容:

  • ショップ&レストラン: 全55店舗が出店しており、ファッション、グルメ、ライフスタイル関連の店舗が集まっています。 ​ファッションブランド・デザイナー情報 – Fashion Press+1るるぶWeb+1

     

  • ホテル: 「ホテル阪急グランレスパイア大阪」と「ウォルドーフ・アストリア大阪」の2つのホテルがオープンし、高品質な宿泊体験を提供しています。 ​るるぶWeb+3ファッションブランド・デザイナー情報 – Fashion Press+3スカイスカイスカイ+3

     

  • 都市型スパ: 「うめきた温泉 蓮 ウェルビーイング パーク」があり、都会の中心でリラックスできる空間を提供しています。 ​Impress Watch+3ファッションブランド・デザイナー情報 – Fashion Press+3るるぶWeb+3

     

  • カンファレンス施設: 「コングレスクエア グラングリーン大阪」というMICE施設があり、ビジネスイベントなどに利用されています。 ​メック+1GRAND GREEN OSAKA+1

     

さらに、南館内には「ジャム ベース」という人々の交流を促す空間や、健康習慣をサポートするウェルビーイングスペースも設けられています。 ​ファッションブランド・デザイナー情報 – Fashion Press

グラングリーン大阪 南館は、多様な施設が集まることで、訪れる人々に新しい体験と賑わいを提供する場となっています。​

タイトルとURLをコピーしました