盲導犬候補の子犬を育てるパピーウォーカーを体験してみませんか!

未分類

ワンちゃんを飼う目的にはそれぞれの家庭によって

違うと思います 。 

 

嫁は足が悪いのですが今は何とか歩いています。

 

いつか両足が動きにくくなれば車椅子生活になる

可能性もあるんです。

 

そんなことを考えていつか介護犬にお世話になりた

思いがあると本人は言っています。

 

でもいろんな条件があると思うので希望通りには

できないかもしれません。

いつか家族に体が不自由になられた場合のために

家の中だけでもテレビやクーラーのリモコンを

取ってきたりする仕事だったら家庭犬でも

できるような気がします。

 

もちろん専門的な訓練をしてもらえる訓練士さんに

診てもらい家の中での介助犬として訓練を受ければ

家庭内の介助犬としてやっていけると思うんです。

 

盲導犬候補の子犬を育てるパピーウォーカーを体験してみませんか!

 

 

さて次は補助犬について書いていきます。

 

街でこんなかたがたを見かけられたことは

ありませんか?

視覚に障害のある人・・・街を歩くときの段差や

階段に困っている。

聴覚に障害のある人・・・車の音など危険に気づく

ことが  難しく困っている。

肢体不自由のある人・・・ 物を取ったり、ドアを

開けたりすることが  一人では難しいことがあり

困っている。

 

体の不自由な人びとや社会参加を助けるための犬で

特別な訓練を受けてやっと一人前の補助犬に

なるそうです。

 

盲導犬とは、目の不自由な人が安全に街の中を

歩ける様に段差や 曲がり角などを教えます。

胴帯にハーネスをつけているのが特徴です。

 

介助犬とは手足が不自由な人に代わって落とした

ものを拾ったり、 ドアを開けたりスイッチを

押したりします。着替えも手伝います。

 

聴導犬とは耳が不自由な人に代わって音を聞き

それを知らせます。

 車のクラクションやドアチャイムの音、

非常ベルなどを教えます。

 

盲導犬候補の子犬を育てるパピーウォーカーを体験してみませんか!

 

街で補助犬を見かけたらどうしたら

いいのかな?

 

補助犬は外に出たらいつでも仕事中なんです。

だから気が散るようなことをすると補助犬が仕事に

集中できなくなり使用者さんも困ってしまうために

次の点に注意してください。

食べ物や水を勝手に与えないでください。

可愛いからといって見つめたり、触ったり、

話しかけないようにしてください。

使用者さんが困っていたら

「お手伝いすることはありますか。」

と本人に声をかけてあげてください。

 

補助犬を1頭を育てるのに300万円以上の費用が

かかるそうです。

訓練の期間は約1年間だそうです。

生後2歳から10歳まで約8年間

補助犬としてお仕事をするんです 。

補助犬として8年間のお仕事をした後、引退した

ワンちゃん達はパピーウォーカーさんの元に戻って

残りの人生を楽しく過ごすワンちゃんも

いるそうです 。

そんなワンちゃん達の姿を見ていると

「長い期間お仕事ご苦労様でした」

と声をかけてあげたい想いになりました。

 

盲導犬候補の子犬を育てるパピーウォーカーを体験してみませんか!

皆さんパピーウォーカーについてご存知ですか?

盲導犬候補の子犬たちを生後60日から約1年間

家族の一員として飼育していただくボランティア

さんのことなんです。

 

愛情いっぱいに育てていただくことで

「人と一緒にいると楽しい」という盲導犬にとって

大切な要素が子犬時代に養われます 。

盲導犬の候補と言っても委託する時期は

まだまだやんちゃです。

 

いたずらやトイレの失敗もありますが、この時期

から家の中で人と生活していくためのルールや

マナーを教えることがあることで将来、

視覚障がいをお持ちの方との生活を快適に送る

ことができるようになるんです 。

 

また色々な場所に行き様々な経験を

させていただくことで子犬の社会性にも

つながりますのでご家族で色々なことを一緒に

楽しんでいただければと思います。

 

とくに夏休みなどは子供さん達と一緒に

アウトドアの経験をするにもワンちゃん達に

とっては楽しい思い出になりますし、

いろんな経験にもなると思います。

 

また中には引退したワンちゃん達を一般の

家族の一員として迎えていただく

ボランティアもあります。

 

子犬の時から盲導犬として色々な訓練を受けているので

世話をしやすいはずです。

もしも家族の間で犬を飼う話があれば、

パピーウォーカーさん達の経験を

して1年間犬のお世話を体験してみるのも

良い経験になると思います。

誰かのため人の役に立つと思ってワンちゃんを

育てていくのも

良いことだと思うんですがいかがでしょうか。

 

詳しいことは介助犬協会に聞いてみてくださいね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました