さあ始まりました。だごは熊本弁でとってもという意味です。はい。 どこかユーモラスで、ちょっぴりドキドキ。世の中を反映する情報がいい感じで詰まっているランキング。はい。私、山﨑が だご。とっても知りたい近頃のランキン の記事をご紹介しまして、どれくらい共感できるのか検証を行う企画で、今日扱うテーマはこちらです。 地元の60代に聞いた、大阪在住でも美味しくて買っちゃいがちな大阪土産ランキング。
あー、なるほど。はい、
これで例えば地元に帰る時に大阪土産を購入する方も いると思うんですけど、そうではなく、自分が食べるたびに購入しちゃうくらい美味しい大阪土産というランキングがありまして、
これはアンケートサイト ボイスノートの協力のもと、大阪府在住の60代を対象に
そんな美味しいものを知ってる年代ですよね。大阪在住でも美味しくて買っちゃいがちな大阪土産というテーマでメトラバがアンケート調査を実施しました。
あ、いろんなものがあったんですが。うん、早速5位から見ていきましょう。
第5位は 茜丸五色どらやき(茜丸本舗)
うまいな。もう、あの社長の顔まで上手いからね。はい。歌も歌も出てくるね。
では、詳しくは後ほど見ていきます。はい。
第4位は青木松風庵の月化粧
ほんとにありがとうござい。いつもお世話になっております。ありがとうございます。ほんとにありがとうございます。もう、ありがとうございます。お世話になってます。はい。
5位、4位と見てきましたが、3位は1回飛ばします。飛ばすの?
第2位。焼きたてチーズケーキ(りくろーおじさんの店)」
これは入ってくると思ったな。60代でも来るね、これはね、おい しくて、しかも安い。
はい、では、栄えある1位。
第1位は551蓬莱の豚まん。
しかし、娘が名古屋におるんやけど、こっち帰ってきたら必ずりくろーと551。そうですか。これ食べたいねって。
あと、本当、新大阪とか、もうそういうところに行くと必ず、すっごい行列になってますよね。あの伊丹と、そう、街の普通にあるところっていうのはそれなりなんだけど、なんかイベントやってんのかな。すっごい並んでます。
今回、まさにその、私の母が今大阪に遊びに来ているんですけど、普通これ、大阪から熊本に帰る時に 551の蓬莱買うのはわかるじゃないですか。じゃなくって、熊本から新大阪に着いて、そこで551蓬莱の豚まん買って私の家に来たんですよ。
食べる食べる。そう、お母さん。食べたいからね
もうだから食べたい。他県民からしてももう食べたい。自分で買っても食べたいものになってるんですよね。
だから、それで言うと、僕らが熊本に行って、空港で辛子レンコン買ってお家にお邪魔。
1人で食べてるみたいなもんですよ。
そういうことをやってます。はい。
こうやってランキング見てきましたが、第3位飛ばしました。上泉さん、石田さんは第3位はなんでしょう?
ほんまに3位な。すぐ出てきたんが、りくろーと551の月化粧やったから何が出てない3位か。ああ、これこれ、ちょっとマニアックすぎるか。
だな。あのね、マニアックでは。マニアックないはずです。だったですね。マニアックではない。
言ってもいい?。言ってもいいです。とん蝶のおにぎり美味しいけどな。それ。そう。マニアックか。うん、梅干し、梅干し。あとなんか大豆。大豆が入った。それがもう腹持ちがむちゃくちゃよ。もうもう。本当にこれは普段買いしたいわ。
違います。でもそれは第3位ではありません。第3位は。じゃ、ヒントだと。甘い
岩おこしちゃう スイーツイで。スイーツ。スイーツ。はい。これ、みんなが知ってるスイーツやな。
みんな知ってるはずですよ。
大阪でしょ。
そうです。
551のアイスキャンディはまた551に入ってるで。さっきの。
はい。551はもう違う。
きやす総本舗のみたらし団子。ええ。どこ行った。
ちがう
たっぷりのクリーム
モンシェール
第3位 堂島ロール
買ったことことあるわ。そうやそうか。なんかラインナップから言ってん。なんかね、うん
60代っていうのもあるんですけど、堂島ロールをフォロー。忘れてた でも3位か。
はい。絞りたての生乳のようなミルクの香りがするクリームがい気を
もう一時。すごかったですよね。
ここでお時間となってしまいました。
では最後に。うん、本日は私、ヤマザキが選ぶ超個人的大阪土産1番。
あ、うん。
中村屋のコロッケ
です。これはね、
ごぶごぶとかでもよく紹介。
すぐ行けるような、あれは見たんだよ。持って帰も家ダメじゃない。無理じゃない。でも
当日だったらまだあ、
コロッケでこんな甘いことがあるんだって衝撃を受け。
それ、お母さんもう食べた。まだ食べてない。ちょっと今日。今日。今日連れていきます。日曜日休みやからな。
はい。ということで、新コーナー2人で。
はいはい、石田さんありがとうございました。そして山崎アナウンサーでした。