防災グッズ揃えていますか?いざ必要という時に備えてほしいもの!

未分類

皆さん、暮らしを豊かにしてみませんか。暮らしが豊かになる工夫や豆知識、いわゆるライフハックの中から、思わずハッとした優れものをクイズ形式でお届けするコーナー。はい、今日のテーマは 防災グッズです。 

阪神淡路大震災の発生から30年ということで、改めて防災について考えていきたいと思います。もう防災バッグはお2人とも用意されていらっしゃいますよね。でも中を見直さないといかないと思いながらそのまんまという方も多いのではないでしょうか

地震だけじゃなく台風など、いざという時に備えてほしいものなんですが。量や種類も限りがあります。これから 揃えるっていう人も、何を選べば良いかわからない。いざという時に使えなかったら意味がない。ということで、色々 皆さんにお伝えしたいと思います。

まず第1問です。

災害時、ライフラインが止まった時の必需品といえば、飲料水です。はい、そうですね。

この飲料水、 1人につき1日に何リットルの水が必要と言われているでしょうか。

どれぐらいでした。とりあえず、そのトイレとか関係ないでしょ。要は飲む分

これだけってイメージでいいかな。

2リットル?

4リットル?

5リットル?

 

正解は、1人につき1日3リットル ね。

家族いると、それのどんどんかけて計算していかなきゃいけないので、4人家族だと3日分で36リットル。

そんないる。もちろん

飲み水としても使いますけど、それこそお料理に使います。そうやわなね。お味噌汁、フリーズドライのものだったり、それをなんとかしようと。お湯沸かすのにもかかってきますので。

そう、本当にお風呂の水、やっぱり残しておいた方がいいなとか思ったりするんですよね。

そうだね、風呂の水はギリギリまで抜かないね。そうそうそう。特にやっぱここ最近ね。 

もう置いとくわ、やっぱり。いや、こんな抜いたタイミングでぐらっと来たりすんねんと思ってしまう。

続いて2問目にいきましょう。 一般財団法人ダイバーシティ研究所が実施した

災害時なくて困ったものランキング。

dcmホールディングスが実施した災害あってよかったものランキングで1位になったものはなんでしょうか?

あってよかったもの。

市販の防災バックセットの中には入っていないケースが多かったので、じゃ、それを個人で準備しといてください。

何 ラップ?

ラップなあ。

それでも結構使えるって言いますよね。食器の上に敷いたり、体に巻いたりって。

だけど、入ってる

普段入ってない物?

その防災バッグとして売られているものには普段は入ってないもの、

あと何がある。えー、ラちゃうねん。でも入ってる入ってる。ウエットティッシュは入ってるか。

ウエットティッシュ入ってるところ多いと。 特にコロナ以降、除菌のものは

ね。松川さん、それ聞いても。どう思った。うん、これが1番必要です。

ええ。何。トイレットペーパー?

トイレットペーパーもそうですが。はい。

じゃあ正解はバッテリーです。 

特に小型モバイルバッテリーはもちろんのこと、最近では一般的なACプラグがつなげる大きめのポータブル電源も準備しておくことが大切だと言われていて。うん。携帯電話をまず使うためには モバイルバッテリーがあった方がいいですし、特に夏冬、冷暖房効かない時は、その大型のものがあればなんとか。

いやもう、モバイルバッテリーはね、ちょっと、4回分ぐらい充電できるやつぐらいじゃないとちょっと足りないです。

それはね。でもほんとにね、 1度見直すタイミングでもありますね。改めて、今家帰ったらちゃんとなんかチェックしておこう。はい、石田英司さんでございました。松川アナ、ありがとうございました。



DCMホールディングスが実施した調査によると、災害時に「アリ」とされるアイテムと「ナシ」とされるアイテムのランキングが発表されました。以下にその詳細をまとめます。

災害時に「あってよかったもの」ランキング

  1. 飲料水: 最も重要なアイテムとして挙げられています。
  2. 食料品: 非常食や保存食が必要とされています。
  3. 充電器・モバイルバッテリー: 通信手段を確保するために重要です。
  4. 懐中電灯: 停電時の明かりとして必須です。
  5. 非常用トイレ: トイレの確保が重要視されています。

災害時に「なくて困ったもの」ランキング

  1. 情報通信手段: 特にインターネットや携帯電話の不通が問題視されています。
  2. 医療品: 常備薬や応急処置キットが不足して困ったという声が多いです。
  3. 暖房器具: 寒い時期の避難所での暖房が不足していると感じる人が多いです。
  4. 生活必需品: トイレットペーパーや衛生用品など、日常生活に必要なものが不足することが多いです。

まとめ

この調査は、災害時に必要な備えを見直す良い機会となります。特に飲料水や食料品の重要性が強調されており、また情報通信手段の確保がいかに重要かも示されています。災害に備えるためには、これらのアイテムをしっかりと準備しておくことが大切です。

詳細な情報は、DCMホールディングスのプレスリリースや関連資料を参照してください

災害時に「あってよかったもの」と「なくて困ったもの」についての情報をまとめました。これらのアイテムは、災害時の生存や安全に大きな影響を与えることがあります。

 

災害時に「あってよかったもの」と「なくて困ったもの」について ほかの情報もまとめました。

これらのアイテムは、災害時の生存や安全に大きな影響を与えることがあります。

あってよかったもの

  • 水: 災害時には水の確保が最も重要です。飲料水や生活用水が不足すると、健康に深刻な影響を及ぼします 2
  • 非常食: 保存が効く食料品(缶詰、乾燥食品など)は、長期間の避難生活において非常に役立ちます。
  • 懐中電灯と予備電池: 停電時に明かりを確保するために必要です。特に夜間の避難や救助活動において重要です 
  • 携帯電話と充電器: 情報収集や連絡手段として不可欠です。特に災害時には、最新の情報を得るために重要です 。
  • 防寒具や毛布: 寒い時期の避難生活では、体温を保つために必要です。

なくて困ったもの

  • 情報収集手段: ラジオやインターネットが使えないと、避難所の情報や救助情報を得るのが難しくなります。
  • 医療品: 常備薬や応急処置キットがないと、怪我や病気の際に困ります 
  • 暖房器具: 冬季の災害時には、暖を取る手段がないと非常に厳しい状況になります。
  • 衛生用品: トイレットペーパーや生理用品が不足すると、生活の質が大きく低下します。
  • 現金: 電子決済が使えない場合、現金がないと買い物ができず、非常に困ります。

災害時には、事前に準備をしておくことが重要です。特に「水」や「非常食」、「情報収集手段」は、命を守るために欠かせないアイテムです。逆に、これらが不足すると、避難生活が非常に困難になります。災害に備えて、必要なものをリストアップし、準備を進めることが大切です。

 

タイトルとURLをコピーしました