嫌いな家事ランキング。家事観と効率化に関する意識調査

未分類

どこかユーモラスで、ちょっぴりドキドキ。世の中を反映する情報がいい感じで作られているランキング。

はい、私山﨑がダゴ(とっても)知りたい近頃のランキング記事をご紹介しまして、どのくらい共感できるのかプチ検証を行う企画です。

はい。さあ、今週扱うのは

嫌いな家事ランキング。

家事って言ったらいろんなものがあります。嫌いな家事って言ったら、まあ、思い浮かぶものは今まさにしてる方いるかもしれませんが。

ほら、名もなき家事とかっていう言葉もあるのは。

なにそれ

例えば、ペットボトルを捨てる時にペットボトルのシールをびりびりと剥がして。これって名前付いてないじゃないですか。ゴミ箱に袋をつけるとか、そういった名前のついてない結構手間のかかる面倒くさい家事があるのよ。

この度、パナソニックが全国の週1回以上家事をする15歳から69歳までの男女1200人を対象に実施した家事観と効率化に関する意識調査によりますと、うん、嫌いな家事やパートナーとの家事負担の話し合いになりやすい家事でも、あの家事が上位に上がっていることが分かりました。

なるほど。

では、皆さんのご家庭でも同じでしょうか。

早速見ていきましょうましょう。

第5位は洗面所の掃除。

あーそ、

これも嫌ですよね。

髪の毛とかそんなものが わってなったりとかね。

お父さんがたをタンをぺって それを掃除するなんて恐ろしいですよね。

つまり、それもやったら自分でせえという話やな。

やったら自分で掃除しろってことですよね。

はい。

第4位は。キッチンの掃除。

これもな 料理すると、どうしても汚れますよねえ。でもね、この2つ。そこがね、綺麗やとね、なんとか落ち着くのよ。

うん。でもね、見て見ないふりをしたくなる。

でも、

毎回掃除したら楽なんですけど、めんどくさくて溜めてしまって固まって、より掃除が大変になります。

では、今回第3位飛ばしまして、

第2位浴室の掃除。

石田さんも風呂掃除ぐらいはやるでしょ。

しませ~ん。

ほんとに、興味なさそうやね

嫌いな家事がない やってないから

そうか石田さん。ほんとうに僕が先輩に言うのも失礼ですけど。

はい。ほんとにね、見捨てられますよ。

もしね、1人暮らしだったらどうしますかね。

うん。もうあの金で解決する。

あなたね、死にますよ。

でも私が、じゃあ、やります。1万円で掃除します。

では、第1位はトイレの掃除。

これはね、

これはほんとにね

え、石田さんね、トイレの掃除したことあります。

ご自宅の家の、

あの、青い、うん、あの汁が出るな。こするやつあんねやんか。青い汁わかる?

はい。あれは。あれ、キュキュッとしたらすぐできるやん。

だからすぐ済むやん。

違いますよ。それだけじゃなくって、周りを掃除したり、埃が溜まったりするんですよ。

ほんとに見放されますよ。

青い汁。初めて聞いたわ(笑)

今回は普段家事をしていない石田さんにはちょっと難しいかもしれない。

一通り出たぞ。掃除ばっかりやん。でも、ええ、今、掃除ばっかりでしょ。

洗面所、キッチン、浴室、トイレの掃除でしょ。ってことは、あとはサインは出るのね。

はい、出てください。部屋の掃除。ブ~~。

腹立つわ

わかった。換気扇の掃除。

窓の掃除。またすいません。掃除。掃除じゃないの。

じゃあヒント1。

うん。○○の掃除ではありません。○○掃除ではない。単純に。例えば料理。

腹立つ。だからこれちょっと今言わせようとすら思ってる自分がいるけど。

だから洗濯物とかそういうもんじゃなくて、ちょっと手間がかかる。

そうや、洗濯。洗濯。

ブ~~。

じゃあヒント2。冬、お湯が使えなかったら、この家事は辛いです。

はいです。わかった。はい、もう正解。

上泉さん、分かった。石田さんはどうですか。

せん、洗濯機の掃除。ぶ~

ほんとにしたことないんですね。

洗いもんやな。ごめんなさい、正解です。

3位 食後の食器洗い。

掃除違うやん。

そうやな言われたそうやろ

これぐらい。若干、学生が1人暮らしやけど、こん中で言うと1番 時間かかれへんの3位ちゃう。

多分この石田さんも家族のユニットがね、ちっちゃくなったから。

そう、多分僕も言っても1人分ぐらいなんで、どうでもないですけど、家族4人分とかなってきたら、まあえらいことですよ。

石田さんがその学生の時、どのくらいの料理をしていたかわからないんですけど、

金がなかったから大変よ。

もやしをカレーで炒めるだけとか。

それだけでしょ。それはフライパン1つとお皿とお箸くらいしか洗わないでいいかもしれなない

けど。

そうなるとフライパンのままで食べます。

ほら、より洗い物少ない。。そりゃ簡単だと思うかもしれないんですけど、普段食べている料理を思い出してくださいよ。

社食の朝ごはんでもいろんな小鉢があったりとか。

そう思ったらやっぱり

食洗機がなかったら無理や。僕もね、ほんと、僕も自分も同じやなと思ったのが、1人暮らし用の食洗機を買おうとまで思ったぐらいやもん。

そうですか。でも今そんなに置くスペースもないし、考えたらそれぐらい洗えよっていうのもあるけど、これ4人分とかなってきたら大変やで。

3人以上は食洗機。いや、ほんまに今随分ね、お値段もお求めやすくなりました。

他にも、パートナーと家事負担の話し合いになりやすい家事ランキングで1位になったのは。

ゴミ出し。

ゴミ出しな。これはほんまに難しいですね。これもね、石田さん。

これもね、またもう僕も散々言われたんですけど、まだ一緒に住んでるとか時に、あのゴミの日に持って出すじゃないですか。

あなたのやってるのは、偉そうに言うと、あなたはゴミ持って行きをやってるだけ。

運び屋ですよ。そう、ゴミ出しというのは、各部屋からゴミ袋、ゴミ袋にもう1回箱袋かけて、あなた、私が全部それをやったやつを持っていってるだけ

玄関先に置いといてくれたら会社行く時にゴミ置き場に持っていく。

あなたがやってるのはゴミ持って行くだけだから、偉そうにゴミ出しをしてるなどと放送で言わないで。

それだからあの言葉が悪いや、ゴミ出し。

だから僕がやってるのはゴミを持って行きということ。

ただ、1人で住むようになると、これはゴミ出しやな。

ゴミ出ししてるもんね。あ、ゴミ出ししてる。

1人暮らしはもう。だって全部自分でしてるわけですからね。

では、お時間となりました。本日は、山きょんが選ぶ、他の人は嫌がるけど私が意外と苦

にならない家事1位は浴室の掃除。

あ、そうなん。これなんか嫌な方が多いですけど、私はお風呂上がりにそのまま裸のまま洗って水流してもう帰るので、もう入れる時はもうそのまま入れちゃうんですよ。

そうだなあ。そっかそっか。次か。

綺麗だからね。はい。もう1回洗うことはしないので。

だから多分まだ1人やったらあれだろうけど、また家族になってくるとや。

父ちゃんが、

またこれペエしたかもしれない、鼻水やったかもしれないとか、

父ちゃん、もう風呂でペエぐらいわさせたりよ。

やだよ。いや、やってっけど。そしたら自分で掃除してくれよって話ですよ。

お父さんもこの放送は、聞いてらっしゃらないの。

聞いてます。聞いてるやろ。もうほんとすいません。

すいません。俺が謝るのもおかしいか。

石田さんありがとうございました。

山﨑アナ、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました