思い出の卒業ソング。世代別ランキング・卒業式の豆知識!

未分類

ここからはライフハットしたクイズ。

皆さん、暮らしを豊かにしてみませんか。暮らしが豊かになる工夫や豆知識、いわゆるライフハックの中から、思わずハッとした優れものをクイズ形式でお届けするというコーナーです。

さあ、今日のテーマは卒業式で、大阪市立中学校まさに今日が卒業式ということで、松川さんのお子さんも今日は卒業式、おめでとうございます。

どうですか自分が中学生ぐらいだったらもう覚えていらっしゃいますか?

さすがに覚えてるなあ。

どんな感じ?どんな記憶があるんですか。思い出とか。

ほんとに生徒が多かったんですよね。学年1学年11クラスとか12クラスだったから、もうえらいことやった、卒業なんか卒業証書名前呼ぶだけでももう1時間仕事みたいなとこやからね。

卒業式ってそんなに難しい式次第ちゃいますやん。

多分最初、校長先生なり偉い人がちょっと喋って、卒業証書を代表がもらうのか、1人1人もらうのかですけど。

あと歌って終わりますちゃいます。先生の話覚えてへんし、なんなら卒業式といえばそのあともう制服の第二ボタンもらうとかあげる準備はしてたんですか。準備はしてましたけどね。

ほんとに取られたんちゃいますか。むしり取られて破れたんちゃいますか。

こう見えてもピカピカのまま帰ったと思うわ。

おもしろくないな。

卒業式にまつわる豆知識トリビアを集めてみました。

はい、まずはこちらです。

楽天ブックスが1月に行った思い出の卒業ソングからの問題です。

20代が選んだ卒業ソング1位は旅立ちの日に

最近なんかよう歌うやつやないですよね。知ってますか?

学校の先生がお作りになった埼玉の秩父市立の中学校の先生がこれ作った曲らしいんですけど、それが何年かテレビで取り上げられたり、2007年のNTT東日本のcmソングに起用されたりして爆発的に広がって、今や全国で最も広く歌われている。

はい、2位は3月9日レミオロメン、

そして3位はエールいきものがかりいきものがかり。

20代は卒業ソング。こういうのを選んだ。ちょっと我々と違いますね。

ここからがクイズ。

クイズ。はい、60代以上が選ぶ卒業ソング。

仰げば尊していうか、それしかなかったしね。さてさて、じゃ、ここからクイズ。

2位はなんでしょうか。2位は絶対あれやと思うわ。

何。金八先生です。そうそう、あとやって、いや、贈る言葉ちゃいます。

だって、60代は幅広いですよ。そうか、60代になったぐらいやったら、ギリギリ贈る言葉、贈る言葉あるんちゃう。

ブブー。違うの。2位ちゃいました。2位ですからね。

贈る言葉は4位です。入ってんねやぁ、

なんで。蛍の光じゃないよね。ブ~~。は3位

結構ね。そうですそうです。ああ、今日の日はさよなら。

あう。上を向いて歩こうじゃない。いい日旅立ち?

いい日旅立ち。7位は。えっとねえ、9文字。

9文字

わかった卒業写真。ピンポーンピンポーン正解です。

名曲です。名曲です。めちゃくちゃ。卒業式のイメージがないな。その時じゃなくて、うん、あとから。

まあまあそうですけどな。やっぱ卒業写真というテーマがそうなんか。

60代以上が選ぶ卒業ソングでした。

もう1問いきますか。もう1問ですけれども。そんな卒業式ですが、

日本における最初の卒業式はいつ始まったでしょうか?

記録上残っている卒業式として1番古いものを選んでください。

a西暦1854年緒方洪庵の適塾

b西暦1875年に新島が創設した同志社英学校

c西暦1876年東京にある陸軍戸山学校

このabcのどこが1番古い卒業式として残っているでしょうか。

意外と緒方洪庵やって。

いや、でも、こういう卒業式とかって、やっぱり軍とかそういうとこやで。

はい正解です。

記録上日本で卒業式は陸軍戸山学校で1876年明治9年に行われた。

呼び方は生徒卒業式。卒業式は卒業式なんや。なんかね、当時の新聞によりますとね、軍楽隊の演奏の中、鑑兵式に続いて卒業証書が授与されて成績が抜群の人へは銀時計とか製図道具が渡されたと記録されていました。

最近はね、皆勤賞はなくなったらしいな。そうか、無理して学校に行かなくても。

時代ですね。でもやっぱり今日ね、今から卒業式という、特に中学校の皆さんは思い出深いね、卒業式になりますことを。

ということでございました。はい、石田さんでございました。

そして今日は西村麻子アナウンサーでした。

まとめ

楽天ブックスが2025年1月に行った「思い出の卒業ソング」

調査では、世代別に人気の卒業ソングが発表されました。この調査は、2025年1月21日から26日までの間に、楽天ブックスのユーザー6104名を対象に実施されました。

調査結果の概要

  • 調査期間: 2025年1月21日~26日
  • 対象者: 楽天ブックスのユーザー6104名

世代別人気卒業ソング

20代

  • 1位: 旅立ちの日に
  • 2位: 3月9日
  • 3位: YELL

30代

  • 1位: 仰げば尊し
  • 2位: 旅立ちの日に
  • 3位: 3月9日

40代以上

  • 1位: 仰げば尊し
  • 2位: 旅立ちの日に
  • 3位: さくら(独唱)

60歳以上

  • 1位: 「仰げば尊し」
  • 2位: 「卒業写真」
  • 3位: 「蛍の光」

この世代では、伝統的な卒業ソングが高く評価されており、特に「仰げば尊し」は全世代での人気曲としても知られています。

特徴

  • 「旅立ちの日に」は、20代と30代の両方で人気があり、特に卒業式でよく歌われる曲です。
  • 「仰げば尊し」は、全世代でトップ10入りしており、伝統的な卒業ソングとしての地位を確立しています。

この調査は、卒業シーズンに向けての思い出を振り返る良い機会となりました。

タイトルとURLをコピーしました