
さあ、どこかユーモラスで、ちょっぴりドキドキ。
世の中を反映する情報がいい感じで詰まっているランキング。
はい、私、山崎がダゴ(とっても)知りたい近頃のランキング記事をご紹介しまして、どのくらい共感できるのかプチ検証を行う企画です。
はいさあ、今週扱うのは
男性が選ぶトッピングなしでもうまい袋麺ランキング。
袋麺って、石田さんは袋麺ぐらい作ると思いますけど、トッピングなんかしますか?
たまに気分で卵を溶いたり、ちょっとほら、スーパーでカット野菜盛りしある。
あれをさ、中華味で炒めたやつ。そうなん。
やったらするんや。それは自分のためならしますよ、自分のためなら。
もし、袋麺ってシンプルに食べる方が美味しいもんね。
それだけね。それだけでも、おいしく食べられるようになってる。なってるしね。
うん。
そこで、ねとらぼが全国の男性を対象に、トッピングなしでもうまい袋麺というテーマでアンケートを実施しました。
回答数1080の中で最も支持を集めたのはどの袋麵だったのでしょうか?
では、ランキングを見ていきます。
第4位はエースコック ワンタンメン
と同率でハウスうまかっちゃん。
てか、なんかもうワンタン麺はワンタン自体が美味しいんですよね。
第3位飛ばして
第2位は日清チキンラーメン。
王道やなこれ。王道です。
でもどうですか。トッピングなしでもうまい袋めランキングに入ってくるとは私は思わなかった。
逆に何。何トッピングしますか。
第1位は三洋食品のサッポロ一番
これは何味とか関係なく、もうサッポロ1番としてですね。
これはね、味噌味ならそのままでいける。
醬油味は卵を落としたり、一番人気は塩味
キャベツ炒めたのとかのせて。
わかります。
では3位を当てていただきましょう
絶対言わせませんよ。当てるよ。うん。
出前一丁チャルメラ。ブ~~。腹立つわ
いやもう、出前一丁やろ。え。違うの?
違います。
あと何?でもおそらくね、ロングセラーやねん。
こんなん絶対。でもチャルメラ。ブ~~。
両方ともおいしいけど。
これロングセラーでは。ロングセラーなんですけど、発売されてから5年後に私が生まれてるっていうことで、まだ最近、平成、30年ほどです。
あ、えっ。でも食べたことはあるし、
え。なんやろ。わかった。あれあれ。ラ王。
ピンポンピンポーン。
正解です。
3位は日清ラ王。
僕な、美味しいねんけど、さっき言った野菜炒めを乗せた、なんなん。
こっちの方が。
私、ラ王が3位なのは納得だなっていうのが、やっぱ麺がおいしい。
出前一丁は7位か
では、お時間となりました。本日は山キョンが選ぶ常に買い置きしておきたい袋麺1位は?
うん、チキンラーメンです。私もチキンラーメン大好きで、なんならちょっとこう、お湯でもう戻さずにそのまま食べる。
バリバリ食べる時あるけど、その食べ方違うねん、チキンラーメンは。
袋麺用のチキンラーメンを上からガンガンガンって、
結構今日は、ワイルドやな。あの冬の寒さを我慢をして、チキンラーメンを叩いて、またお父さんお母さんも聞いてはんねやろ。
私はまだまだ結婚遠そうです。
そして大阪に行って、あなたはそんな子になったの。
上品な子でいきたいのに
まとめ
男性が選ぶ「トッピングなしでも美味しい袋麺ランキング」のトップ10は以下の通りです:
それは面白いテーマですね!トッピングなしの袋麺の魅力に焦点を当てたアンケートというのは、袋麺愛好者にとって新鮮かつ興味深い結果が期待できそうです。トッピングなしでそのままでも美味しい袋麺、実はそのシンプルさが魅力ということもありますね。
どんな結果が出たのか、とても気になります。例えば、特定のブランドや味が人気だったり、地域ごとの好みの違いなどが見られたら、それもまた興味深いデータになるかもしれません。
第10位:極楽ラ王
第9位:明星 中華三昧
第8位:明星 チャルメラ
第7位:日清食品 出前一丁
第6位:マルちゃん正麺
同率第4位:エースコック ワンタンメン-ワンタン入りのラーメン: 幅広い麺と細い麺を組み合わせた食感の違いが楽しめるように設計されています
第4位:うまかっちゃん-1979年に九州地区で販売が開始された豚骨味のインスタントラーメン
第3位:日清ラ王- 高級感のあるノンフライ麺で、濃厚なスープが特徴です。
第2位:チキンラーメン-世界初のインスタントラーメンとして1958年に誕生しました。瞬間油熱乾燥法を採用し、手軽に調理できる点や飽きのこない味わいが支持されています
第1位:サッポロ一番-1966年に発売されたロングセラー商品で、しょうゆ味、みそラーメン、塩ラーメンなどのバリエーションが人気です。麺やスープにこだわりがあり、トッピングなしでも十分に美味しく食べられるのが特徴です
「トッピングなしでもうまい袋麺」アンケートの結果からわかる傾向は、以下の通りです。
- 定番商品の強さ:「サッポロ一番」「チキンラーメン」といった、長年愛されている定番商品が上位にランクインしており、根強い人気が伺えます。これらの商品は、シンプルながらも完成された味わいで、トッピングなしでも十分に満足できる点が評価されていると考えられます。
- スープの味わい:「サッポロ一番」の塩や味噌、「うまかっちゃん」のとんこつなど、スープの味がしっかりしている商品が人気を集めています。男性は、麺だけでなく、スープの味わいも重視する傾向があると考えられます。
- 麺のクオリティ:「日清ラ王」「マルちゃん正麺」など、生麺に近い食感が楽しめる麺を使用した商品も上位にランクインしています。麺のクオリティが高い商品は、トッピングなしでも美味しく食べられるため、人気が高いと考えられます。
- 手軽さ:トッピングなしでも美味しいという事は、手軽に食事を済ませたいというニーズにもマッチしていると考えられます。男性は、忙しい時や手軽に食事を済ませたい時に、袋麺を選ぶ傾向があると考えられます。
これらの傾向から、男性は、定番の味わいをベースに、スープや麺のクオリティ、手軽さを重視して袋麺を選んでいることがわかります。
