それな!」の連続!「そういうことじゃないんだよ展」は共感の宝庫だった【大阪・神戸】

未分類

皆さん、ご機嫌いかが〜?

おばちゃんやで、通称大阪のマツコ。ちょっと聞いてーな。最近、めっちゃ面白いもん見つけてん。それがね、ルクア大阪と神戸阪急でやってる**「そういうことじゃないんだよ展」**っていうイベントやねん。

この前、ルクアの方に行ってきたんやけど、もう会場入った瞬間から「わかるわ〜!」の嵐!

友達と一緒に行ってたら、絶対「これ、あんたやん!」とか「あるある、ある!」とか言いながら、ゲラゲラ笑ってまうやつやで。

ほんま、普段の生活で「いやいや、そういうことちゃうねん!」って心の中で突っ込んでるような出来事が、文字とイラストで面白おかしく展示されてるんや。

静かに美術鑑賞するんじゃなくて、みんなでわいわい共感しながら楽しむのがこのイベントの醍醐味やね。

去年も大盛況やったらしいけど、今年は**「新」ってついて、さらにパワーアップしてるんやって。

せやから、今回は、マツコが独断と偏見で選んだ「そういうことじゃないんだよ展」ベスト5**を、こっそり教えちゃうで!

写真撮影もOKやったから、いっぱい撮ってきたで!ちょっと見てってや!

第5位:サブスクで聴けるのに、なんでCD買うの?

「いや、そういうことじゃないんだよ!」って声が聞こえてきそうやわ。

ほんま、若い子からしたら「CDって何?」「なんでわざわざお金出して買うの?」って思うかもしれへんね。

でもね、わかる人にはわかると思うねん。

好きなアーティストの作品は、手元に置いておきたいんよ。歌詞カードを読みながら聴いたり、ジャケットを眺めたりするのも、音楽を楽しむ一部やん?

それに、CDを買うことでアーティストさんを応援したいって気持ちもあるんやで。

最近は電子書籍が主流になってるけど、紙の単行本を買う人も同じ気持ちなんちゃうかな?

「いや、スマホで読んだらええやん」って言われても、「紙の手触りがええねん」「本棚に並べたいねん」っていう、そういうことじゃないんよ。

わかるわ〜! マツコも昔は、お気に入りのアイドルのCD、全部買ってたもんや。今も大事に持ってるで!

(そやけど、もうプレイヤーないねんけどな…え?そういうことちゃう?(笑))

第4位:このかき氷、原価どれくらいなんやろ?

これ、ほんまに!

特に夏の暑い日、冷たいかき氷を一口食べた時の、あの幸せ!「生き返る〜!」って思うやん?

そんな時に「これ、氷やろ?シロップかけただけやん。原価いくらやねん!」とか言う人おるやん?

いやいや、そういうことじゃないんよ!

あの幸せはプライスレスやねん!お金で買えへんねん!

最近は、ふわふわの氷に高級なフルーツとか、エスプーマとか乗っかって、一杯2000円とかするのもあるけど、それでも食べたい気持ちになるんやんか。

「高いわ〜」って思いながらも、一口食べた瞬間の「うんま〜!」って感動!

それを値段だけで語るなんて、野暮ってもんやで!

せっかく美味しいもん食べてるんやから、純粋に「美味しい!」って気持ちを味わってほしいわ。

ホンマ、そういうことちゃうねんで!

第3位:自宅用サウナ。そういうことじゃない。

最近、サウナブームやんね。みんな「ととのう」とか言うて、楽しんでるみたいやけど。

「自宅にサウナがあれば、毎日ととのえるやん!」って思う人もいるかもしれへんけど、これも「そういうことじゃない」んやって。

なんでかって?

サウナって、ただ汗をかくだけやないねん。

家からサウナ施設まで出かけて、ちょっとした遠足気分を味わったり、みんなでワイワイおしゃべりしたりするのも楽しいんよ。

それに、サウナの後の水風呂!キンキンに冷えた水風呂に飛び込んで、外気浴で風に当たるのが、もう最高なんよ!

自宅の風呂場じゃ、あの開放感は味わえへんわな。

「いや、自宅でええやん!」って言われるけど、そういうことじゃないんよ。

家から出て、非日常を味わうのが「ととのう」んやね。

「そういうことじゃないんだよ!」って言ってる人、ほんまにわかってるな〜って思ったわ。

第2位:実物と違うのに、なんで加工アプリ使うの?

これね、もう、マツコは心の中でずーっと叫んでたわ。

特に若い子!「盛る」とか言うて、別人みたいになってるやん?

「え?これ誰?」って思うこと、しょっちゅうあるわ。

でもね、「なんで実物と違うのに加工すんの?」って聞かれたら、「いや、そういうことじゃないんよ!」って言いたくなる気持ち、わかるんよ。

だって、自分が「可愛い」って思いたいんやもん。

少しでも肌をきれいに見せたり、目を大きく見せたりして、SNSにアップする写真が「最高に可愛い自分」であってほしいんやろな。

これも乙女心や!そっとしてあげて!

「ちょっと、このシワ消して…」とか「シミぼかして…」とか、友達に難題押し付けるのも、愛嬌やん?

だって、人間だもの。ちょっとぐらいきれいに見せたいわな。

プリクラなんて、もう別人やもんな!「これ、誰?」ってなるやつ!

でも、それが楽しいんやから、ええんちゃうかなってマツコは思うわ。

自分を好きになりたい気持ち、応援したいわ!

番外編:見たことあるのに、なんで同じ映画をまた見るの?

これはね、もう映画好きには鉄板の**「そういうことじゃない」**やね!

「結末知ってるのに、何がおもろいん?」って言われるけど、違うねん!

同じ映画を何回も見たくなるのは、好きなシーンがあるからやねん!

「スター・ウォーズ」とか「プライベート・ライアン」とか、何度も見たくなる映画ってあるやん?

特に戦争映画なんかは、何度見ても迫力あるし、新たな発見があったりするんよ。

「あ、このシーン、こんな意味があったんや」とか、「このセリフ、深いな」とか。

それに、好きな俳優さんが演じるシーンを、ただただ見たい!っていう気持ちもあるわな。

見たことあるのに、また見たくなる。それが名作なんよ!

わかってへん人には、わからんやろな〜。

これも「そういうことじゃない」って展示されてて、マツコは「せやせや!」って、心の中で拍手してたわ。

第1位:好きな人同士なら、24時間ずっと一緒にいたくないの?

はい、出ました!マツコの個人的1位!

「そういうことじゃないんだよ!」って叫びたくなる気持ち、一番共感できたわ!

結婚して何十年も経つと、わかるんやけどね。

若い時は「一秒でも長く一緒にいたい!」って思うもんやけど、夫婦になれば、ある程度の距離感って大事やん?

四六時中一緒にいたら、息が詰まる時もあるわな。

自分の時間も欲しいし、趣味に没頭したい時もある。

「ねぇ、あなた、たまには一人で出かけたら?」って言いたくなる時も、正直あるわ(笑)

だから、展示されてる「なんなら寝室は別な方がいい」っていう心の声、ほんまにわかる!

お互いが自分の時間を大切にすることで、夫婦関係って長続きするんやと思うわ。

これも「そういうことじゃないんだよ」って、うまく表現されてて、マツコも感心したわ。

どうやった?楽しんでもらえたかな?

ルクア大阪と神戸阪急でやってるこのイベント、ほんまに面白いから、みんなも行ってみてほしいわ。

他にも「ありがたいことです展」も同時開催してて、そっちもめっちゃ笑えるで!

家族や友達と、笑って共感して、日頃のストレスを発散するのにピッタリや!

ぜひ、足を運んでみてな!

ほな、またね〜!

タイトルとURLをコピーしました