えのきだけのインナービューティーポイント、そして効果倍増 常備レシピ。

未分類

今朝も野菜のお話を中心に、私たち3人でお送りしていきます。どうぞ最後までお付き合いください。 

先週に引き続き、今日のテーマもえのきだけです。はい、今朝はえのきだけのインナービューティーポイント、そして効果倍増レシピについてお話しします。えのきだけは、

美腸や免疫力アップなど、美とか健康のパワーをたくさん秘めてるんですね。

その理由は、食物繊維がたっぷり含まれる食物繊維があるからです。この食物繊維の中でも特に2つのパワーに注目されてるんです。 

1つ目はベーターグルカンの力。

そして2つ目はキノコキトサンの力です。これ、1つずつ説明していきます。 

ベ-タ-グルカン、最近よく話題になりますけれども、キノコ類全般に多く含まれているものだよって言われてます。腸に直接働きかけて、 免疫力を高めてくれるパワーが期待できます。

キノコキトサン、これ、食物繊維の一種でして、脂肪の代謝を進めて、

メタボの解消に役立つ効果が期待できる。ベータグルカン、キノコキトサン、この食物繊維が相乗効果となって、そして美腸、 免疫力アップ、そしてメタボ解消に役立つというわけなんですね。 

さあ、そんな嬉しいパワー満載のエノキの効果倍増レシピ。はい、もう今日はね、2つ、どどんとお伝えしていきたいと思います。

1つ目は、まさにこれから年末年始で、 もう暴飲暴食が続いてしまうんですが、この

暴飲暴食をリセットしてくれる、もうすごく簡単で最強の 常備菜レシピ。

これをお伝えしていきます。はい、自家製ナメタケです。いいな。ご飯のお供はもちろんのこと、私、蒸し野菜の、ドレッシングとしてもかけたりとか、 お豆腐の上もそうですし、年末の年越しそば、この上にかけてもね、なるほど、旨味もアップするし、栄養もアップするんですよ。 

そういう面でも、是非ね、この常備菜、お伝えしていきます。作り方です。えのきだけのおがくずの部分だけを取り除いていただいて、大体もう3等分ぐらいに切って、手でほぐしてください。耐熱ボールを用意してください。先ほどほぐしたえのきだけと、酒、みりん、砂糖 各大さじ1、醤油 お酢各小さじ2、これを入れて混ぜます。もう1度言います。 

酒、みりん、砂糖大さじ1、そして、醤油、お酢小さじ2を入れて混ぜます。そして、ふんわりとラップしてください。

レンジ600ワットで4分間、500ワットだと4分40秒加熱してください。 

でね、全体を混ぜ合わせたら完成でございます。はい、ちょっとね、ごま油とか入れると中華風にも変わりますし、ピリ辛が好きだったらタレとか入れたりとかアレンジもできるし、えのきだけって旨味が満載なので、 これだけで常備菜として色々成り立っていきます。2日酔いがひどい時は、この手づくりナメタケに大根おろしとかをたしたので、いただくと朝にお昼頃には乾杯ができるぐらいになってるぐらい、お正月には、味わえると思いますので、ちょっとね。こういう意味でも常備菜として作っておくと便利です。 

そしてもう1品。

えのきだけの固まっている部分では捨ててしまいがちな石づきの大活用レシピ  えのきだけのステーキ

をお伝えしていきたいと思います。はい、 えのきだけの2袋分用意していただいて、2袋。はい。そして、おがくずがついてる部分を、もうできるだけ根元ギリギリの、輪切りにしておいて、落としておきます。 

根元のえのきだけがぎゅっと詰まってる石づきの部分のみを今回は使っていきます。はい。

熱したフライパンにバター適量とニンニクのすりおろし、小さじ1分を加えてください。バターが溶けたら、石づきを入れていきます。 

両面に焼き色がついたら、ここで酒大さじ1を入れて、そして蓋をして3分間蒸し焼けにします。 

熱したフライパンに、バター適量とおろしにんにく小さじ1を加えて、両面に焼き目がついたら、酒大さじ1を入れて、蓋をして、3分間蒸し焼きにしていきます。

お酒がね、こう、ぐつぐつって煮詰まってくるんですよ。そしたら、醤油大さじ2を、こう回しかけていただいてお皿に盛ってください。 

これだけでもおいしいんですが、最後に、真ん中にね、ポトンと卵黄を落として、うん、卵黄をぐちゅぐちゅぐちゅって混ぜながらいただくと、 これまたね、ボリュームが増してですね、もう、ご飯のおかずとしても成り立つね、本当に美味しいステーキになるんですね。

うーん、なんか捨ててしまいがちなところが、大満足の一品になるって嬉しくないですか。

まさにそれ、うちやったんですよ。

うまいね。本当にここ、もったいないっていうぐらいね。旨味も詰まっていて、実はインナービューティーポイントもすごいんですよ。本当ですか。はい。えのきだけには疲労回復につながるビタミンB1が豊富です。 

そこにニンニクのアリシンが加わることで、疲労回復効果が期待できます。さらに最後、卵黄。 

これ、良質のタンパク質ですよね。こちらが加わることで、強い体作りが期待できるということで、これからね、年末年始をも元気にえのきだけパワーで乗り切っていただきたいと思います。

以上、えのきだけのインナービューティーポイント、そして効果倍増レシピでした。 

タイトルとURLをコピーしました