
ここからは浩子のライフはっとしたクイズ。
皆さん、暮らしを豊かにしてみませんか。暮らしが豊かになる工夫・豆知識。
いわゆるライフハックの中から、思わずハッとした優れものをクイズ形式でお届けするコーナー。
はい、今日のテーマはアイスクリーム。5月9日はアイスクリームの日なんです。
1964年昭和39年、アイスクリームシーズンが始まる連休明けの時期である
5月9日をアイスクリームデーと決め、東京アイスクリーム協会、現在の日本アイスクリーム協会が記念事業を開催したことに由来しています。
思ったのが、1960年ってね、うん、今よりかもうちょっと。
ほら、そんな暑くないはずじゃないですか。5月の9日って。
でも、それでもアイスクリームはこの連休明けぐらいから売れてたんですね。
もっと熱くなるとキャンディやからな。そうそう、そうか。
アイスクリームはこれぐらいのタイミングなのかもしれませんね。
なんとですね、日本アイスクリーム協会がこの記念日を祝うアイスクリームフェスタ2025、全国8都市で開催するんです。
そうなんや。大阪もその8都市に選ばれまして、
大阪会場は吹田市にあるララポートエキスポシティ1階 光の広場。
お昼1時からアイスクリームの無料配布も行われるということですので、お近くの方、行ってみてください。
さて、今 石田さんが言いました、最高気温が20度を超えると、アイスクリーム、スポーツドリンク、制汗剤などの夏商品の需要が増加します。
そうかね。また、真夏になるとアイスキャンディになっていくということなんですけれども、これを
日本気象協会では、夏商材の立ち上がりの目安として、アイスクリーム前線として情報を発信してるんです。
アイスクリームとアイスキャンディーは違うんですね。
クリーム、乳製品かどうかってことですもんね。
で、大阪でも4月中旬に前線は到達したそうです。
では、そうなんや。第1問いきますよ。世界52カ国に7600店以上持つ世界最大のアイスクリーム専門店チェーン サーティワン。 皆さんアイスが好きなんですね。
問題です。
現在、推しフレーバー総選挙2025が開催中なんですが、本日その最終結果が特設サイトで発表される予定なんです。中間発表で暫定1位に選ばれたフレーバーはいったいどれでしょうか?
3つあります。はい、もう。出ますか。
当てちゃいます。
当てます。
アメリカが結構好きな味ちゃう。これでもね、
そうかも。ただ、僕が知ってる味はその3つの中で多分1つか2つしかないような気がする。
ちなみに言ってみて。
じゃあ。
1.口の中でパチパチとはじける食感がくせになるポッピングシャワー。
2.ラズベリーとホワイトチョコの魅惑的な味わいラブポーションサーティーワン。
3.さわやかミントと口どけの良いチョコレートの合わせ技チョコレートミント
1択やな。これ1択。1択ですか。
それではお答えをどうぞ。
僕はこれでいい。
どうぞ。チョコミント ブ~~。
いや、石田さんね。ポッピング最初の1番の。
何。ポッピングシャワー。ポッピンシャワーシャワーっていうの。
ちょっとあのね、2番目のラズベリーとホワイトチョコのラブポーションサーティーワン。
ラズベリートホワイト。
そう、口どけで言うと1番なの。
1番ですね。ブ~~。
正解は2のラブポーションサーティワンということです。
このラブポーションサーティア、2006年のバレンタイン限定発売で人気を集めて、その後定番に仲間入りして、1位のポッピングシャワーはあまりもの大差をつけて1位になって、現在殿堂入りして。
そういうことなんです。
そんなすごいの。なんかね、このサーティワンアイスクリームの夏場の行列はもう異常やなっていうぐらいすごい並んでて。
でね、ああいう時に僕、ダメなのが、もう娘とか嫁さんとかは、新しい味をね、食べたい。
わかるわかる。でも、ものすごい僕、定番の、結局抹茶とかバニラとか頼むんすよ。
冒険しない。そうなんですよ。お父さん、それを頼むんやったら、別にここで食べんでええやん。
サーティワンのこの味やねん。これが懐かしい味やねん
ダメですよね。男はなんていうの。
その、味の冒険。味の冒険しないっすよね。
いや、私も同じです。
子供が食べるからちょっとちょうだいって言って。
あ、冒険はします。
でも、特に見た目もさ、可愛らしいじゃないですか。
そのカラフルな色使いになってて。見た目は可愛いです。
ただ、今見て思うのは、石田英二が孫を連れて行ってる姿を想像してくださいね。
うわ、
並ぶの嫌やから孫に並ばせとこ。
どれでもええでって言って買ってくれそうですよね。
さあ、第2問も行きますよ。日本におけるプレミアムアイスクリームの草分け的存在といえば、石田さんが大好きなレディーボーデン、レディーボーデン。
それとは別に、今年の3月末、おしまれながらも販売が終了したプレミアムアイスクリームといえば、森永乳業のビエネッタ。
ビエネッタ。このビエネッタが最も売れる時期はいつ頃でしょうか。
1梅雨
2お盆
3クリスマス年末
あー、でもクリスマス年末っぽいよな。なんかほら、ちょっとぽい感じやねん。
うんうん。
正解です正解。
クリスマスから年末にかけてこのビエネッタが売れてたということで、やっぱりあのチョコの層が高級感を出していたということで、クリスマスから年末にかけてのデザートとして購入する方が多かったということなんです。
そうやなあ。でも、石田さんが言ってたレディーボーデンを。
あのカップ、カップ、あれが家にある時のわくわく感たるやでしたよね。
もう。でもね、村瀬先生に聞いたから、俺はここにみたらしのタレかけたみたい。
いやの、
あれはもうね、あの体型の人ならではの味わい方ですよ、
きっと。上手かろうと思うねんと、うまかろうと、
レディーボーデンはいまだに大きいバケツみたいなサイズのものがあるよね。
あれはあのまんま一人でスプーンで食べたいっていう夢がある。
わかる、わかる。
あれは。でも、なんか、おかんがちょっとすくってくれるけど、あんまりようさんすくってくれそうなんです。
3すくいねって言ってもう。はい。固いからちゃうの。
え、ケチなマツカワ家でも3すくいなんや。
しかもレディーボーデー出てくるの、時期は本当に1年に1回か2回ぐらいなんで。
お誕生日って夏か夏に1回と。
そうやね、クリスマス。ハーゲンダッツって最近っていうか、もうイメージの中ではちょっとね、僕らの中で新しいイメージですけど。
でも女子がご褒美アイスとして買っていくの定番じゃないです
すか、あれ。ハーゲンダッツだけはちょっとたまにコンビニでわかっとって、2つ3つ買うって、家帰っただけでちょっと父はヒーローになるよね。
あれ。
ただ、高脂肪と言ったら、レディーボーデン。レディーボーデンでした。
でも、なんか今しゃべってるとアイス食べたなって。
美味しい。そうですね。
