暑熱順化で夏に備えよう!急に暑くなる5月も熱中症にならない汗かく身体づくり

未分類

 

あらまぁ、こんにちは!大阪のおばちゃんやけど、今日はみなさんに「暑熱順化」いうんについて、でもめっちゃ大事なことをお話しするわ!そやから、よう聞いといてや~。

ほんまに怖いわ!5月の急な暑さと熱中症

5月になると急に暑うなるやろ?もう半袖に替えたかて?そうそう、この5月の急な暑さがくせもんなんよ。なんでやと思う?そやねん、身体がまだ暑さに慣れてへんのに、急に気温上がるから熱中症なりやすいねん!

わて去年な、5月の連休明けに突然30度超えた日に、草引きしてたら、めまいがしてきて「あかん、これ熱中症や」思うて焦ったわ。ほんま怖いで~!

暑熱順化って何やねん?メリットは?

「暑熱順化」言うたって、難しい言葉やけど、簡単に言うたら「暑さに強い体になる」ことやねん。人間の体ってすごいもんで、暑い環境に少しずつ慣らしていくと、ちゃんと適応してくれんねん。

あのな、暑熱順化すると、こんないいことあるで:

  1. 汗の出方が上手になる – 早よから汗が出るようになって、しかも効率よく体温下げられるねん。まるでエアコンのスイッチが早よオンになるみたいなもんや!

  2. 血液の量が増える – これが大事やねん!汗で水分なくなっても対応できるように、血液の量が増えんねん。「備えあれば憂いなし」やな!

  3. 心臓が楽になる – 暑さに慣れると心拍数があんまり上がらんようになって、心臓さんが「ようけ働かんでええわ~」言うて喜ぶねん。

  4. 塩分の無駄遣いが減る – 汗の質が変わって、ナトリウムやカリウムみたいな大事な塩分があんまり出ていかんようになるねん。もったいないもんは出さんほうがええわな!

わたしもな、去年から暑熱順化始めてみたら、例年よりずっと夏バテせんかったわ。ほんま効果あるで!

いつから始めたらええの?

ここ大事やで~!暑熱順化は、本格的な暑さが来る「前」から始めなあかんねん。理想的には5月の初めごろからやな。なんでやと思う?体が環境に慣れるんに約2週間かかるからや!

そやから、今からでも遅うないで!今日から少しずつ始めたら、梅雨明けの猛暑がきても「なんぼでも来いや~!」言うて余裕こいて過ごせるようになるわ。

暑熱順化のコツ~あんまり無理したらあかんで~

1. 徐々にやってこ!

あのな、最初っから「今日は30分走るで~」とか言うて張り切ったらあかんよ。10分のウォーキングからでええねん。わたしなんか最初は庭の水やりするだけでも汗だくやったわ(笑)

暑い時間帯にちょっとだけ外出てみるとか、エアコンの設定温度を1度だけ上げるとか、そんな小さなことから始めるのがコツやねん。

2. 汗かく服装で出陣や!

通気性ええ服を着るのはもちろんやけど、たまには「ちょっと暑いかな?」いう服装であえて汗かくのも大事やで。わての友達の美代子はな、「サウナスーツみたいな恰好して家事してる」言うてたけど、そこまでせんでもええで(笑)

3. お水と塩分、忘れたらあかんで!

汗かいたら水分と塩分が出ていくねん。「のどが渇いてから飲む」んやなくて、「渇く前に飲む」のがええねん!

わたしはな、麦茶に少しだけ塩入れて飲んだりするわ。スポーツドリンクもええけど、あれ飲みすぎるとお砂糖の取りすぎになるさかい、気いつけてな!

4. 無理は禁物やで~

「今日は体調イマイチやなぁ」いう日に無理して暑熱順化しよ思たら、逆効果になるで!体調見ながら「今日はやめとこ」言うのも大事な判断やねん。

暑熱順化の具体的なやり方~これならわての友達のトシちゃんでもできるわ!

1. お散歩コース

毎日20~30分、ちょっと日が高い時間に散歩するだけでもめっちゃ効果あるわ!最初は週に3回からでもええねん。

わたしは、スーパーまで歩いて買い物行くようにしたら、それだけで効果あったわ。「一石二鳥」やな!

2. おうちでコツコツ

家でもできるで!窓ちょっと開けて、扇風機だけにして、軽い体操やストレッチするのもええねん。

わての旦那はな、テレビ見ながらスクワット10回するだけでも汗かくようになったわ。あの人、最初は「アホらし」言うてたくせに、今じゃ毎日やっとるわ(笑)

3. お風呂上がりに冷やさへん

お風呂上がりに、すぐにクーラーの効いた部屋に逃げ込まんと、ちょっとだけほっとくのもええねん。「汗をかかせておく時間」を作るんや。

ただし、年配の方や持病ある人は、あんまり無理したらあかんで!体調第一やからね。

4. 日常の中で工夫

エレベーターやなくて階段使うとか、バス停一つ手前で降りて歩くとか、そんな小さな積み重ねでもええねん。

わたしなんか、孫と公園で遊ぶ時間を少し増やしただけでも、汗かくようになったわ。

5. 記録つけるのもええで

どれだけ汗かいたか、どんな運動したか、メモしとくと自分の成長が分かって面白いわ!

スマホのアプリでも記録できるらしいけど、わたしはアナログ派やから手帳に「今日は10分歩いて、汗びっしょり」とか書いとるわ(笑)

まとめ:今から始めて夏を元気に乗り切ろか!

暑熱順化は、ほんまに効果ある取り組みやねん。5月の今からコツコツ始めたら、夏の暑さにも負けへん体ができあがるわ!

  1. 徐々に始める – 無理せず少しずつ
  2. 汗をかく習慣を作る – 散歩、階段、家事でもOK!
  3. お水と塩分忘れへん – のどが渇く前に飲むんやで
  4. 継続が大事 – 2週間続けたら、汗の出方が変わってくるのを実感できるはず!

「継続は力なり」言うやん。最初はしんどいかもしれんけど、続けていくうちに「あれ?去年より全然暑さに強なったわ!」って感じること間違いなしや!

ほな、今日から一緒に暑熱順化、始めよか!「熱中症と夏バテにサヨナラ~」や!

そないなこっちゃな~!みなさん、お元気で~!

タイトルとURLをコピーしました