
お出かけ情報
!!おなじみ、ひらパーことひらかたパークでございます。
はい、遊園地。夏はプール、冬はスケート。子供たちに大人気なんですが。
今回はね、大人のあなたに行っていただきたいイベントです。
バラの祭典。ローズフェスティバルです。
まりこさん、ひらパーのバラ園に行ったこと?
ないです。わあ、知らなかった。案外行かないもんですよね。
ついつい遊園地の方に目が向いてしまう..、足し向いてしまうもんなんですが。
入口ゲート入って右手奥の方にローズガーデンと呼ばれるバラ園があります。
結構広いですよ。そもそもの始まりは70年前の昭和30年だそうです。
あら長い歴史で。
枚方パークといえば、秋の大菊人形展が有名なんですが、これ。
大菊人形展はすでにあったんですけども、当時も春にもお客さんを呼べるような名物イベントを作りたいということで、東洋一のバラ園を目指して作られたそうです。
東洋一の。そうなの
だから秋は菊人形、春はバラということで、絶えずお客様を喜んでいただけるようにということで始まりました。
当時はおよそ1万平方メートルの敷地に4万株のバラがあったそうです。
残念ながら元祖とも言える菊人形展の方は2005年で終了したんですが、バラ園の方はですね、西暦2000年にイギリス風のローズガーデンとして生まれ変わりまして、トータル今年70周年となりました。
それを記念して、花の盛り4月下旬から5月25日日曜日、来週の日曜日まで、いろんな催しが行われるローズフェスティバルが開催されるということなんです。
私もね、偉そうに喋ってますけど、ひらパーのバラって、これまであんまりちゃんと見てこなかった、まりこさんと同じなんです。
はい。初めてちゃんと見ました。行きました。
もう咲いてるんですね、今。
素晴らしかったですよ。いいな、この時間。はい、皆さんに主な見どころを2つピックアップしてご案内しましょう。
まずはこちらです。世界中のバラが大集合です。
会場は特徴やテーマ別に7つのエリアに分かれてまして、うん、合わせておよそ600品種、7000株ものバラが植えられてます。
すごいですね。あのね、規模がでかい。そうなんです。
入口がちょっと丘みたいになってまして。はい、見下ろすとね、バラの花の赤、ピンク、白、黄色、あと葉っぱの緑。
なんかね、見下ろしたこのローズガーデン全体が大きな宝石箱みたいで。
めちゃめちゃ綺麗なんですよ。ちょっと見惚れてしまいました。
入口から。そして、もちろん、なんか歩いて回れるようになってます。
足踏み入れると、うっとりする。薔薇の香りがする。
そうね、これが天然のアロマテラピーかっていうぐらいで、匂い好き、香り好きのまりこさんにぜひおすすめしたい。
これ行ったら寝られる。はい。ほんとにいい匂いのまんまね。
夜思い出して寝られますよ。はい。天然の、もちろんバラなので、甘い中にも生き生きとした爽やかさがありまして、
なんて言うんですかね、これがほんとの自然の香りなんだなという風に感じました。
ほんとにうっとりしました。園内に説明書きがありました。
バラの香りというのは実はいくつもあって、タイプが。
うん。フルーツのようなフルーティーから、ちょっと刺激的なスパイシーなど7つあると。
へえ。香りの違う品種を揃えたフレグランスエリアっていうのもありまして。
面白い。見るだけじゃなくて、香り比べることでバラも楽しめると
いいね。それ。
私ね、もう早速 香ってみようと思いまして。お花に。うん。自分の鼻を近づけたところ、
ハチさんがいて。ちょっと、びっくり
ほんまや。亀井さん。
いるでしょ。写真撮ったんだけど、ちっちゃいハチさんが。
この季節ね。うん、やっぱりハチさんも忙しいんですよ。
そうです。バラが盛りですから、蜜とか花粉集めにゃいかんということで、園内至るところにミツバチさんやクマバチさんがいます。
でもね、むやみに近づかなければ全然大丈夫です。
いたずらとかしなければ、ほんと心配ないです。
ただ、ハチってね、基本黒い濃い色に反応するので、ちょっと虫が怖いわという方は、白とかピンクとか、淡い色、明るい色のお洋服、帽子、日傘で出かけられたらいいと思います。
はい。枚方パークのローズフェスティバル
ポイントもう1つ、こちらです。
特別イベントを楽しもう。私が行った日、今週火曜日だったんですけど、無料の見どころガイドツアーが開催されてました。
この日ガイドしてくださったのが、この道50年というローズマイスター、演芸家の高田馨さんという男性の方です。
あの、おじさまなんですけど、ホームページに載ってます。
すごく可愛らしいシャツがトレードマークで、バラガラかなと思ったんですが。
火曜日はね、まりこさんも好きな鳥のハシビロコウの柄を着ておられ、あら、趣味が合うわ。
私と。ハシビロコウはお好きですかってきこうと思ったんですけど、ちょっと声かけられなくてすいませんでした。
お尋ねできなかった。すごく詳しく、優しく、園内の説明書きにはないようなお話を優しくわかりやすく語ってくださって、とってもためになりました。
残念ながらガイドツアーは一昨日で終わってしまったんですけれども、他にもね、インスタ映えする期間限定のフォトスポットとか、バラの香り、ローズティーの販売など、いろんな催しが。
ローズティー、僕もいただきました。まさにね。
見て、香って、味わって、五感全身でバラに浸れるっていう点ではね、素敵でしたね。
特にまりこさんに行っていただくのがおすすめなのが早朝散策です。
あああ、朝一で。これ、高田さんもおっしゃってました。
バラは最も美しく、香りが高いのは早朝の時間帯だそうです。
そうなんや。
日が昇って気温が高くなると、香りもやっぱ飛んじゃうんですって。
明日18日 日曜日までは、開園前の朝7時から9時、このローズガーデンだけ特別に入場できます。
はあ。入園料も通常の半額、大人1000円で入れます。
お得。はい。遊園地の方は入れないんですが、1000円でローズガーデン、早朝の1番いい時に見られるんです。
香れるんです。明日までかいな。明日まで行かれへん
行かれへんやん。ごめんなさい。まりこさん、
19日までやったらいけたのに。
お近くの方はぜひ朝がおすすめです。早朝の静かな雰囲気の中、ゆっくりとバラが楽しめます。
昼間行くとね、当たり前ですけど、遊園地のジェットコースターも回ってますんで、きゃーとかいう声がね、ド〜とか、それはそれでいいんですよ。
あ、ひらパー来てるなっていう感じがしていいんですけど、静かにバラデート楽しめる。
ではね、早朝バラデートはね、ぜひ朝7時から9時がいいかなと。
明日までだそうです。はい。ひらかたパーク70周年ローズフェスティバルは5月25日 日曜日までの開催です。
22日木曜日は休演日。そのほか詳しい情報はぜひ公式ホームページ見てからおでかけください。
ひらかたパーク https://www.hirakatapark.co.jp/
