夏休み、もう心配せんでええ!自由研究AI活用術からラジオ体操の意外な真実

未分類

はい、はーい!おばちゃん、がお送りする、夏休み満喫ブログの時間よ~!あんたら、元気にしてる?

もうね、来たわよ!待ちに待った夏休みが!大阪市内の小中学校は、つい先日、終業式を迎えて、子どもたちはウキウキ、そわそわしてる頃かしらね。うちはもうね、朝から晩まで「ママ~、どこ行く~?」「お腹空いた~!」の大合唱よ。アンタんとこはどう?

そうそう、夏休みといえば、昔は通知表持って帰ってくるのが恒例やったけど、今もあんの?うちの子はね、普通に持って帰ってきたわよ。なんでも最近は、通知表なしの学校もあるって聞いて、びっくりしたんやけど、宝塚あたりは普通にあるんやね。うちらの時代はね、もっと厳しかったわよ。相対評価の5段階ってやつでさ、クラスに5をもらえるんはたった5%だけ。頭のええ子がぎょうさんおったら、なかなか5なんて取れへんかったんやから。まあ、うちはだいたい4ばっかりやったけどね。まんべんなくできてるってことで、ええんちゃう?

夏休みの宿題、あの悩みに救世主現る!?

さあ、そんな夏休みに関するお悩みといえば、やっぱり自由研究読書感想文よね!うちの子も毎年「ママ~、何したらええの~?」って、夏休みが始まる前から頭抱えてるわ。

でもね、最近はええもんがあるんよ。あの教育大手のベネッセコーポレーションさんがね、2023年から自由研究のお助けサービスを始めてるんやって!それがなんと…AI!そう、あの「エーアイ」よ!

「進研ゼミ小学講座」の会員さん限定なんやけど、「チャレンジAI学習コーチ 自由研究お助けチャット」っていうサービスがあってね。子どもが興味を持ってることを入力したら、AIが先生と一緒に「こんなテーマはどう?」「こんな風に進めたらええんちゃう?」って、ヒントをくれるんやって!

「AIが全部やってくれるんちゃうの?」って思ったアンタ!甘いわね(笑)。AIはあくまでヒントをくれるだけで、実際に手を動かすのは子ども本人。でも、材料とかも教えてくれるらしいから、親としてはありがたい話やね。

最近、うちもダイソーのでっかい店に行ったら、自由研究のコーナーがドーンとあってびっくりしたわ。今年はやっぱり、関西万博関連のテーマが多いんやろね。でもね、そういうのってどうしても他の子と被りがちやん?

「被ったらあかんのん?」って心配してるそこのアンタ!大丈夫よ!被ったってええのよ!子どもが自分で考えて、自分でやってみることが大事なんやから!親が手伝わなくても、子どもが「これやりたい!」って思って取り組むことに意味があるんやで。

ラジオ体操、実は奥が深いって知ってた!?

さてさて、お次は夏休み恒例のラジオ体操についてよ。昔は毎朝、近所の公園に集まってラジオ体操してたもんやけど、最近は実施される日数が減ってるんやってね。週に1回とか、2、3日だけとか、ひどいとこやと開催せえへんとこもあるらしいわ。時代も変わったもんやねぇ。

もちろんアンタもやったことあるやろ?あの独特の音楽に合わせて、体が勝手に動くラジオ体操。でね、ここでクイズよ!

ラジオ体操の第1と第2、運動してる時間が長いのはどっちだと思う?

「えー?なんか第2の方が複雑そうやし、長いんちゃう?」って思ったアンタ!ブッブー!残念でした!

正解は…第1なんよ!

そう、意外やろ?第1が3分で、第2が2分30秒なんやって。なんか第2の方が動きがぎこちないから、長く感じるんかな?(笑)

大阪城公園とかで、年に1回くらい大規模なラジオ体操イベントがあるやん?あれ、すごいよね!たくさんの人が集まって、みんなでラジオ体操するの、圧巻やわ。

ラジオ体操ってさ、体が覚えてるんよね。あの曲が流れ出したら、もう自然と体が動き出すもんね。でも、子どもの頃は「こんなん効いてるんかな?」って、だらだらやってた記憶があるわ。

でもね、大人になってちゃんとやってみたら、これが意外と体に効くのよ!筋力、バランス能力、持久力の維持向上にも効果が期待できるって言われてるんやって。ほんま、あなどれへんわ、ラジオ体操。

ラジオ体操100周年!そして、昔と今の夏の違い…

そしてね、なんとラジオ体操は2028年、つまり令和10年には100周年を迎えるんやって!すごいよね、100年も続いてるって!

考えてみたら、うちらが子どもの頃は、ラジオ体操に行ったらハンコもらえたやん?あれって、朝早く起きるためやったんやね。で、そのまま「宿題しいや」って言われて、公園で野球したりしてね。懐かしいわ~。

でもさ、あの頃の夏って、今と比べたら全然涼しかったと思わへん?朝はそんなに暑くなくて、エアコンなしでも過ごせたもんやけど、今は夏の朝からエアコンつけてないと、しんどいレベルやもんね。

うちもね、もう夏の間はエアコンつけっぱなしよ。だから、今の夏の朝にラジオ体操するってなったら、下手したら熱中症になりかねへんから、気をつけやなあかんね。

ということで、今回は「ライフハッとしたクイズ」と称して、夏休みにまつわるお役立ち情報をお届けしたけど、どうやった?あんたらの夏休みが、もっともっと充実したものになりますように!

また次回のブログも楽しみにしててや~!それじゃあね、バイバイキーン!

 

タイトルとURLをコピーしました