急激な温度差で起こる「ヒートショック」 高齢者の死亡事故。「交通事故の2倍も多い」?
3つの予防策
12月1日、東京では最高気温が前日より7℃も急降下した。急激な温度差は、命にかかわる「ヒートショック」を引き起こす可能性がある。
*高齢者…交通事故より死者多数
*○○で血圧が急上昇。
*ショック」を防ぐには?
以上のポイントを中心に詳しく解説します。
12月1日の朝は、日本各地で今シーズン一番の冷え込みとなりました。
特に、この時期にしては暖かかった前日(先月30日)との気温差が激しかった。東京では、30日の最高気温が20.6℃だったのに対し、1日は7℃も急降下して13.6℃となった。札幌では30日の最高気温が6.6℃だったが、1日は13.6℃と7℃の急降下。
札幌では、先月30日の最高気温が6.1℃でしたが、1日は-3.5℃になる見込みで、今シーズン初の「真冬日」となっています。
今シーズンの「ヒートショック予報」… ほぼ全都道府県で “注意報”
そんな寒さの中、お風呂に入る前に見ておきたいのが、日本気象協会と東京ガスが作成した「ヒートショック予報」です。
これは気温の予想をもとに、「屋内屋外」「昼夜」の気温差などから、3段階でヒートショックのリスクを表したものです。
1日は、沖縄を除くほぼすべての都道府県が、最も危険度の高い「警戒」になっています。
ヒートショックとは、急激な温度変化で体がダメージを受け、血圧が急激に上下し、失神や心筋梗塞、脳卒中などを引き起こす健康被害です。
入浴中に失神したり溺れたりする事故が多発する
ヒートショックに限ったことではありませんが、「11月から4月の寒い時期には、入浴中に失神したり溺れたりする事故が多発する」と、政府は注意を促しています。特に昨年は、高齢者が浴槽で溺れて死亡する事故が4,750件と、交通事故死2,150件の約2倍にも上っている。
浴槽の温度設定に「注意が必要」な人とは…。
さらに、ヒートショックに対する “好み “を街の人に聞いてみました。
50代男性
“高血圧とセットで塩分が好きなのでは?”
70代男性
辛いもの?
70代ご夫婦
サウナ!?
お酒が好きな方。
70代男性
熱いお湯、熱いお風呂は危険
さまざまな “予言 “がなされましたが、気をつけたいのは「熱いお湯」と「長風呂」が好きな人です。給湯器メーカーのリンナイが行った調査によると、60代の約35%がお風呂の温度設定を42℃以上にしているそうです。
入浴と健康の関係に詳しい東京都市大学の早坂信哉教授は「年齢を重ねると、温度を感じる皮膚センサーが徐々に鈍くなり、ぬるめのお湯では満足できなくなる」と指摘する。
血圧が一気に上がったり下がったりすると…」
熱いお湯とヒートショックはなぜ関係するのか?それは、「急激な温度差」と「血圧」に関係があります。
冬、人は暖房の効いた暖かい部屋から寒い脱衣所に行き、服を脱いで寒い浴室に入り、それから熱い風呂に入る。その結果、血圧はどうなるのだろうか。
早坂教授によると、暖かい部屋では血圧は安定していますが、急に寒さにさらされると血管が締まって血圧が上がりやすくなります。そのため、脱衣所で服を脱ぐ瞬間が一番血圧が上がり、その後また一気に血圧が上がる。
寒い浴室ではさらに血圧が上昇します。そして、熱いお湯に入ると血圧はさらに上昇しますが、体が温まると、それまで収縮していた血管が急に広がり、血圧は急激に下がります。
この血圧の急激な変化により、脳に血液が回らなくなり、めまいや意識喪失を起こすことがあります。そのため、冬場の熱いお風呂や長風呂には特に注意が必要です。
入浴前に体を温める… ヒートショック予防対策3つ
ヒートショックによる事故を防ぐには、3つのポイントがあります。
(1)入浴前に脱衣所や浴室を暖めておく。
この冬は節電のために暖房を控えている方も多いと思いますが、生活に支障をきたすものではありません。暖房器具がある場合は、脱衣所や浴室を温めておきましょう。暖房器具がない場合は、シャワーにお湯を張り、沸騰したらかき混ぜて湯気を立たせるのもおすすめです。
(2)長風呂や熱いお風呂はNG。
熱いお風呂に入るときは、心臓から遠い足の先から「かけ湯」をして体を慣らしてから入浴し、41℃以下の温度で10分程度保つことが大切です。
(3)食後すぐ・飲酒後などの入浴は避けましょう
特に高齢者の方は、食後に血圧が下がりすぎることがあります。飲酒も血圧を下げるので、「お酒好き」もヒートショックに要注意ということになります。
◇ ◇
家族と同居している場合は、お風呂に入る前に「入るよ」と声をかけたり、家族がお風呂に入っているときに「長湯していませんか」と声をかけたりすることも命を守るために大切です。