寒くなるとトイレの回数が増える、夜中に何度も目が覚めてしまうという悩みありませんか?

未分類

寒さが厳しくなり、さまざまな体調の変化が訪れる時期です。”トイレに行く回数が増えた “と感じている方も多いのではないでしょうか。週末の天気は、さらに寒くなることが予想されます。寒さ対策」だけでなく、「頻尿対策」にもご注目ください。

 

冬はトイレの使用頻度が6割増しに

なぜ夏より冬に頻尿になるのか?

尿トレ」で頻尿対策

以上の3点について、詳しく解説していきます。

 

夜中に何度も目が覚めてしまうという悩みも…。

クラシエ薬品が20代〜70代の男女200名を対象に行った調査によると、6割以上の人が「寒い季節にトイレに行く回数が増える」と回答しています。男女別に見ると、女性の72%が「回数が増えた」と感じており、男性(56%)よりも16%多くなっています。

寒さでトイレに行く回数が増えた」と回答した方に、この季節の具体的な悩みについてお聞きしました。(クラシエ薬品調べ)

 

夜中に何度も目が覚めてしまう。

外出先での急な尿意

仕事に集中できない

映画館に行けない

途中下車しないと電車に乗れない

 

最も多いのは「夜中に何度も目が覚める」というものでした。泌尿器系のトラブルは、かなり影響があることは間違いありません。

 

寒くなるとトイレの回数が増える…3つの理由

なぜ寒くなると、この時期のトイレの回数が増えるのでしょうか。日本泌尿器科学会専門医で、女性医療クリニックLUNAグループ理事長の関口由紀先生によると、その理由は「3つ」あるそうです。

  1. 汗をかかない

寒いと汗をかかないため、夏に比べて尿の量が増えます。当然、余分な水分は尿や汗で排出されますが、寒いと汗をかきにくいため、尿の量が増えるというわけです。つまり、今、夏と同じように水分を摂っている人は、体内に余分な水分が溜まっている可能性があるのです。冬は水を飲みすぎる」という人もいるかもしれませんね。

 

  1. 膀胱の筋肉の収縮

寒くなると膀胱の筋肉が収縮し、蓄えられる尿の量が減ります。

 

  1. 温度差による自律神経の乱れ

寒い場所に入ると、温度差によって自律神経が乱れる。膀胱に尿がたまると、脳に「排尿しろ」という信号が送られ  自律神経が乱れると、一連の回路もやはり乱れてしまうということです。

このため、寒い時期にはトイレの回数が増える。

 

一晩に3回以上トイレに行く人は13.5%…。

 

 そもそも「頻尿」の定義とは何なのだろうか。関口先生によると、朝起きてから夜寝るまでに9回以上排尿する人を「昼間頻尿」、トイレに何度も起き、頻尿のために不眠症になる人を「夜間頻尿」と呼んでいるそうです。

また、日本排尿機能学会の調査によると、40歳以上の男女の69.2%が、夜間に1回以上トイレに起きる「夜間頻尿」であることが分かっています。不眠を伴うかどうかは、かなり重要なポイントです。また、夜中に3回以上トイレに起きる人も13.5%います。

 

では、その対策はどうしたらいいのでしょうか。

  1. 体を冷やさない

関口先生は、頻尿対策として「まずは体を冷やさない」ことを勧めています。特に、首、手首、足首、腰などを冷やさないようにすることが大切だという。

 

  1. 冷たいものを避ける

また、体を内側から冷やすことも好ましくありません。炭酸飲料のほか、カフェインやアルコールには利尿作用があるので、摂りすぎに注意しましょう。

  1. 肥満に注意する

肥満も膀胱のトラブルの原因になります。脂肪が多すぎると膀胱が圧迫され、尿が溜まらなくなることがあります。

 

骨盤底筋のトレーニング

関口先生によると、最も重要なのは、膀胱を支える骨盤底筋のトレーニングだそうです。骨盤底筋とは、自転車に乗ったときにサドルが当たるお尻の部分です。

 

医師も推奨する「骨盤底筋トレーニング

 

では、「骨盤底筋」を鍛えるには、どのような方法があるのでしょうか。まず、足を肩幅に開いてリラックスして立ちます。立ったまま行うのが基本ですが、椅子に姿勢よく座ったままでもできますので、ぜひ試してみてください。

 

 ステップ1:肛門を締める。

これは「おならを止める」ようなものです。

 

ステップ2:尿道を締める。

これは「尿を途中で止める」ようなものです。3秒キープしたら、ゆっくり力を抜きます。

 

ステップ3:骨盤底筋を持ち上げる

鼻から息を吸い、骨盤底筋を持ち上げながら息を吐き出す。その後、ゆっくりと力を抜く

 

これを1セット5〜6回、1日3〜5セット繰り返すとよいそうです。

 

まとめ

 

トレーニングはなかなか難しいかもしれませんが、日頃から意識していただきたいポイントが3つあります。

 

早寝、早起き、散歩…日頃から心がけるべきポイント

規則正しい生活

早寝早起きで、規則正しい生活を送る。

朝は散歩をする

下半身の筋肉を鍛え、血流を良くすることにつながるので、腕を振って大股で歩くことが大切です。

日光を浴びる

散歩をすることで、自然と日光を浴びることができ、自律神経を整える効果もあります。     

一般的に頻尿は、産後に骨盤底筋が緩むため、女性は50代、男性は70代で発生するといわれています。関口先生も、60歳くらいから症状がなくても夫婦で鍛えることを勧めています。

(2023年1月17日16:30放送の「news every.」より「知りたい!」)

 

タイトルとURLをコピーしました