長寿日本一の秘訣は坂道?とこういうことで厚生労働省が2020年の平均寿命を市区町村別に調べたところ、全国で男女とも同じ地域が一位になっております。それを元にして長寿の秘訣は何なのかというのが記事の内容です。男女ともご長寿全国1位になったのは近畿ではございません。
関東神奈川県は、川崎市の麻生区というところだそうですね。
東京新宿区から快速急行で20分余り、小田急線の新百合ヶ丘駅を中心に広がる麻生区のベッドタウンは、多摩丘陵の里山がつらなる土地にある川崎市にある七つの区の中で。もっとも持ち家率が高く、庭が広い戸建住宅が多い。農地や山林も多く、自然環境が豊かだ。これが大前提です。今のがね持ち家率が高いとか、庭が広い戸建住宅が多いっていうのも微妙に関わってくるんでしょうけれどもね。何より農地や山林も多く、自然環境が豊かだ。多摩丘陵、丘陵地の里山がつらなる土地にある。これでございますね。
今回の男女とも全国1のご長寿率になった川崎市の麻生区ね。平均寿命男性84.0歳。女性は89.2歳。5年に一度の調査で、人口およそ18万人の麻生区がトップになったのは今回初めて。いったい、
このご長寿の秘訣はなんだろう?
ご紹介しました、この土地に住んでいらっしゃる住民の皆さんが指摘をするのはどこに行っても坂道ばかり。足腰が鍛えられて健康な人が多いのかもという地理的要因だ。だからね。丘陵地の里山がつらなる土地、農地や山林も多く、自然環境が豊かだ。えっ、足腰が鍛えられて健康な人が多いのかも?高台と低地が入り組み、北部と南部の高低差100mを超えるんだそうです。ええ?あの。陸上で平地を100mを10秒で走るとか、なんとかっていうような時のあの100mのイメージじゃだめです。高低差ですからね。
坂道が多いっていうことで、足腰が鍛えられるんでね。
今回のこのことを伝える朝日新聞の記事の中に出てくる人が、もうね、本当にご長寿を現すように、ご高齢の方が多くいらっしゃいます。まず最初にコメントのウォーキングに参加した男性が91歳。下れば登る。それがこの町と笑うという元気な証拠ね。続いて出て参りますのが。81歳の住民の男性でございます。坂道が多いっていうことで、足腰が鍛えられるんでね。
医療が充実していることも地域の特徴
記事の中では医療が充実していることも地域の特徴だとこういうことでご紹介している。地域には聖マリアンナ医科大学病院などおおきな病院があるということです。81歳の男性はかかりつけ医をもっている住民が多く病院にかかるのに不便を感じたことはないとこういうことだそうです。あの最近かかりつけの医者はちゃんといらっしゃいますか?というような呼びかけがね、いろんなことをきっかけにしてあって。まあ多くの方がご近所のお医者様中心にねえ、何かあった時にはまずここのお医者さんにっていうような方が多いと思いますけれども、
意外にまあ、例えば世代の若い方も含めて,かかりつけ医と言うことで面倒を見てもらうのにね。お医者様とそんなに近しいお付き合いがないという方も増えてきていると言うのも特徴になってきてるんじゃないかなと言うことなんですが、さあ、全国各地、こういうような。例えば坂道が多いとか、ちゃんとした医療機関があるとかっていうようなところだけだったらいいんですけれども、そういうわけにもいかない。
長寿1位の発表に、高齢者福祉などを担当する川崎市麻生区地域ケア推進課の藤原亮子課長は「はっきりした理由はわからないが、高齢者が住みやすい地域づくり、つながりづくりを進めてきた。健康に気をつけている区民は多い。とてもうれしい結果です」と話す。
逆に平均寿命が短いというような地域も
紹介されておりまして、ここがですね。男性が上位3地域がいずれも、大阪市内の区です。西成区、浪速区、生野区、女性101位が西成区と言うことで下位下位の方に位置付けられております。それでこの辺を見ていると、地域間での健康格差が固定あるいは拡大して行く恐れがあるようなので、
単純に一言だけでは片付けられないけれども、医療の充実、それからまあその医療の充実につながるような所得ね、そしてご近所人とのつながり。個人レベルで言うところの食生活まあ、複数の要素が重なり合ってご長寿につながっていく平均寿命が高いというようなところに繋がっていくっていうふうなことなんでしょうけれどもね。
まとめ
でも、最初にご紹介したように、その地域の特性として坂道が多い。そこで生活して行くには、あそこ歩いて登ったり降りたりしていかなきゃいけないということで、イコール特別に体を鍛えにどこそこへ行こうとかっていうことをしなくても地域で、自分の住んでいるところで日常生活を営むだけで鍛えられるというような。そういう特徴ももちろん見逃すわけにはいかないだろうと。こういうことでね。だからと言って、坂道多いところに引っ越すかっていうと、そういうことじゃないんですけれどもね。
皆さんもお住まいの地域ね。重要なところに自分は生活をしているんだというところから、健康につながっていくような考え方っていうのがさらに深まっていくとよろしいのではないかなということでね。このようなその地域のことも大いに参考になるんではないかと言うことだと思います。朝日新聞の27面に紹介されておりました記事をご紹介しました。