みずみずしくてシャキシャキ食感の水菜の目利きポイントと保存方法

未分類

先日友人のうちにお招きいただきまして、韓国料理をごちそうになったんですよ。改めて思ったんですが、韓国料理ってやっぱ野菜たっぷりすごいなと思ったのが五色の野菜。これはやっぱり意識して韓国の方取られてるなって。赤、黄、緑、白、黒ということなんですが、この五色を取ると食の栄養バランスが取れてくるということで、まあそういう意味で言うと、医食同源を意識してる素晴らしい文化が根付いた国だなというふうに思いました。

うん、やっぱナムル、キンパ、ピビンバ、そしてチゲ五色の野菜、彩り豊かだなというふうに思います。韓国の方っていうのはね、本当にお肌がきれいで透き通るような美しさですよね。手作りのキムチって最強ですからね。そっかやっぱ腸内環境を整えて大事ですよね。腸内環境も意識してやっていきたいと思っております。

さあ、今日ご紹介する野菜は水菜です。

水菜、うんうん。あのみずみずしくてシャキシャキした食感でちょっとピリ辛っとするところが癖になるお野菜だと思うんですけれども、旬は10月から2月ですね。古くから。京都で栽培されてきました。そのことから京都の菜ッパと書いて京菜とも呼ばれています。確かにその言い方はありますね。水菜の由来は畑の作物と作物の間に水を引き入れて育てたことから、この名が付いたとも言われてるんですね。はい。そんな水菜です。

目利きポイント

まず一つ目なんですけれども、葉が鮮やかな緑色で刃先までピントまっすぐ立っているもの。ポキッと折れてしまっているもの。そういったものは鮮度が落ちている証拠なんですね。先までピンと伸びているものを選んでください。

そして2つ目。茎、これ太くてみずみずしくて株元しっかりとはっている茎が半透明になってしなべたような状態になっていると鮮度が落ちている傾向にあるよということです。

そしてもう一つ、最後には葉をチェックしてもらいたいんですが、葉脈、これね。元気なお野菜と言うのは、葉脈がくっきりとしてるんですよね。でも、水菜の葉脈は見たことないんですけど、結構わかります?普段ね、見てないんですけれども、これでね。しっかりと栄養を受けて育った証拠になるので、そういう意味では葉脈がしっかりと出ているものっていうものを選んでみてください。

まとめると

葉は鮮やかな緑で、刃先までピンとしている。そして、茎がみずみずしくて根元が張っていて、葉脈がくっきりしている。鮮度が持たれていないと次の日にはしなびてしまったりするので、結構鮮度を見極めるのが大事なお野菜ですね。水菜って茎の部分を食べてるイメージなんで葉っぱをまじまじと見たことない。茎が多い結構そういうイメージなんで葉部分ね。鮮度がいいとサラダにもできるぐらい美味しいので、今年は水菜の葉をチエックしてみてください、

そして水菜の保存法なんですが、

まず水菜が先ほど言いましたようにしなびやすい野菜なんですね。なので、水分を逃さないように保ってあげるっていうことが鮮度を保つ秘訣です。ここでポイントは切らずに丸ごと保存するっていうことが大事ですね。切ってしまうと、そこから全部が落ちてきます。洗わずに乾いたペーパータオル、新聞紙で包んであげてください。そこから根の部分だけですね、水で湿らせてあげるお花とか買った時にですね、根の部分だけティッシュペーパーとかで湿らせてあげて持って帰ったりすると鮮度がね持たれたりすると思うんですが、その要領で一緒で根元の部分だけ湿らしてあげるっていうことが大事です。水を吸い上げて葉に行きわたらせてハリを蘇らせることが出来るんですね。なので、これ、すごく大事です。

その後ですね。買ってきた時に梱包してられてるあのビニール袋あるじゃないですか。あれにもう一度入れてほしいですよ。あれ捨てがちなんですけれども。実は鮮度を維持するように作られているので、捨ててしまうんじゃなくて、そのままもう一回あれを活用して根元だけ湿らせた。もう一度入れてあげる。立てて野菜室で保存してあげる。本来普通に入れておくと3日か4日しかもたないものですね。この方法ならなんと2週間。保存することができるわけなんですね。

ただ、ポイントはキッチンペーパーのところ、ちょっとカビが生えやすいので、できれば5日ぐらいで取り替えてほしいですね。これ知っておくとね。たくさん手に入った時とか、このようにしてあげると美味しくいただくことができますよということです。さあ、そして水菜は冷凍保存も可能なんですね。こちらの手順は簡単で、食べやすい大きさ5cmぐらいにカットしていただくといいです。ペーパータオルで水気をとっていただきまして、保存袋に入れしっかりと空気を抜いて冷凍庫に入れてあげるというだけです。

これ食べるときはどうするのかなっていうのはもう解凍せずに。そのまま加熱OKなんですね。例えば今の時期だったら鍋とかすき焼きとかスープとかお味噌汁とかあのスムージーに入れてもすごくおいしいですね。カルシウムたっぷりですし、筋バルんじゃないの?と思うかもしれないんですけれども、まあ葉の部分も茎の部分も入れると鮮度の良い状態なら。すぐにね冷凍すると、このような活用法も広がっていくということなので、ぜひやってみて頂きたいです。

結構な量をたくさんね売ってて、お値段も安いので、鍋とかに入れるとたくさんの量を一気にねいただくことができるので、是非今年は水菜をお願いします。なんか水菜のナムルが大好きです。冒頭の韓国料理とつながってきましたね。韓国料理屋さんで水菜のナムル食べるなと思いながら聞いてました。結構、それだとしんなり食べやすくなるのでたくさん食べられますね。美味しいですね。ぜひね、皆さんも水菜を今年ね活用してみてください。以上、水菜の目利きポイントと保存方法でした。

タイトルとURLをコピーしました