皆さん、暮らしを豊かにしてみませんか。
暮らしが豊かになる工夫や豆知識、いわゆるライフハックの中から、はい、思わずハッとした優れ物をクイズ形式でお届けするコーナーです。今日のテーマは花火。
しばらくしてないわ。
自分でやる方の花火。石田さんやりますか?
あー、まあバーベキューとかして若い人とやった。
なるほど。
夏休みに入るとやっぱりみんな旅行先でできるところもあればいいですね、キャンプ行った時はやると思うんですが、今回その手持ち花火に関するライフハックを集めてみました。はい、
では第1問です。
この手持ち花火で遊んだ後、後始末が楽になるライフハック。
あの、大体皆さん花火した後、消火するバケツを用意すると思いますが、バケツに水入れてたとこに燃えカスをジーって入れるじゃないか。このバケツにあることをするだけで、すごくこの片付けが楽になる。
どういうこと。あること。バケツに水入れるだけじゃなくて、水入れる
だけじゃないです。その水の入れ方にもよる。入れ方。水のこういうことをすれば。
でも、水を入れる。あと何がある。
はい、いつも出てこないんです。
もしかして。もしかしてレモン。え。レモン入れるんすか。ブ~~
そう。え。分からない。なんかを入れて固める。そんなイメージですね。なんか、その、ゴミを、あと水とゴミをなんとかしたいじゃない。分離したい。分離させたいじゃないですか。そのために
茶こしペーパー、キッチンペーパー、キッチンペーパーではなく、皿。 でもない、だいぶ近いです。はい、
答えは。穴が開いたビニール袋、ポリ袋をバケツにかぶせてから、水を入れると、
そうか。
そうすると、お水。水はそのビニールに入っているの。確かに最後終わった時にこのビニールをピュッと引き上げる。
花火のカスが。
あ、ほんまやね。そうか。それ便利やな。なんか
ビニール袋、ポリ袋の下に爪楊枝だったり。これ、結構小っちゃいとそんなに水が抜けない。ある程度の大きさは ハサミなどで、小さな穴を開けておいて、袋をバケツにかぶせるようにして内側に。その時は漏れへんもんね。
水入れてないね。はい。そこから水を入れる。
するとその後に花火。そこにじゅっとつけたものをピュッと袋だけあげると、
水だけ落ちて、ほんまや便利。
袋の穴から水が切れるので片付けが楽。
ほんまや。ちっちゃい花火とかだったら、分離するのが大変。線香花火とかは ようすると思うんですが、若干この手間が省けると、面白い。うん。
さあ、続いては第2問です。
手持ち花火で遊んだ最後といえば、線香花火いうこと多いと思います。
着火した後、少しでも長く楽しみたいのが線香花火。では、 より長く楽しめる方法をクイズにしました。そんなもん決まっとるから、やる前にその1つだけお伝えしておくと、まず、この線香花火の上と下。ちょっと皆さん、
あれ。結構難しい。どっちが上。
こよりになってる部分の方です。火薬が詰まってる。
はい、これ。
このくびれた部分をちょっと軽くねじることで、その火薬が
しっかりまとまる。そうなんや。
そうすると和紙の強度もしっかり増して長持ちするんですが、これは1つのライフハックです。ちょっとねじるっていうことで。
じゃあ、これをどうしたら長持ちするでしょうか?
できるだけ脇を閉めて
じっとする。
脇を閉めて持つ。
動かない。重要かもしれない、
おそらくみんなやっていると思います。片方の手で肘をしっかり持つ。
ちょっとこう、斜めにするのとちゃう。ちょっと斜めにする。ピンポン。
やってました。
なんか自然にそうやってた。斜めにする。
この線香花火、斜め45度に持つと、お花火の玉が落ちないそう。少し長持ちするんだそうです。
着火時に、なるべく花火と火が触れる部分を小さくするようにして。火種が小さいほど、火の玉が落ちにくくなり、そうか、楽しむことができるんです。
ずっと火をつけたらダメなんですね。
実証実験によると、垂直にしっかり持つより斜めにもつ方が数10秒長持ちする。
あれね、どれだけこの玉を落とさないかとか、結構真剣になりますよね。
大人になると線香花火ぐらいがなんかがちょうどいい。
線香花火が1番好き。あれが最初か最後、どっちや。
それはデザート。違いますか。そうか。
はい。前半はもうちょっと派手なやついきたい。ドラゴンとか
あとネズミ花火。あの蛇とかは夜見えにくい。
そしてこう、ちょっと夏の思い出を語りながら、ええなあって言いながらね。はい、そうでございます。てなことでございまして。石田さんでした。
はい、ありがとうございました。そして、
松川博子アナウンサーでした。
その他にも手持ち花火についての豆知識をいくつかご紹介しますね。
- 湿気た花火も使える: 花火の耐用年数は約10年ですが、湿気た花火も乾燥させれば再び使えます。
- セット花火の選び方: セット花火を選ぶ際は、「薬量」を見るとお得です。これは火薬の総量を指し、これが多いほどたくさん楽しめます。
- 花火の写真撮影: 花火の写真はネックストラップを使って撮るとブレにくく、綺麗に撮れます。
- 線香花火を長持ちさせるコツ: 線香花火は、できるだけ揺れないように持つと長持ちします。そのためには、真ん中よりもちょっと上を持って斜め下(45度ぐらい)に向けると良いそうです。
- 線香花火の炎は触っても熱くない: 線香花火から出るパチパチとした火花は、実は触っても熱くないのです(ただし、子どもの前ではしないでください)。
- 花火の先のひらひらした紙: 手持ち花火の先のひらひらした紙は、火をつける前にちぎっておくと長持ちするそうです。
以上のような豆知識を覚えて、花火をより楽しんでみてくださいね!。