今日は7月7日 七夕(たなばた)ですね。
わたしは、ばたばた してますけど(笑)
七夕とは、織姫(おりひめ)さまと彦星(ひこぼし)さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。短冊に願い事を書いて、笹竹に飾り付けます。
「雨が降ると天の川が渡れない」ともいわれて、てるてる坊主をつるした人も多いのでは。かつては旧暦の7月7日だったので、現在でいうところの8月上旬~下旬ごろ。昔は晴天率の高い行事だったのです。
七夕のお話は、中国古代の民間伝承がもとになっています。織姫と彦星は、中国風だと織女(しょくじょ)、牽牛(けんぎゅう)。ちなみに韓国やベトナムにも七夕があります。
日本には、奈良時代に宮中儀式として伝わり、織姫が機(はた)織りの上手な働き者だった…という内容から、手芸や裁縫の上達を願う風習につながりました。星に願い事をする原型はここから始まっています。
国を超えて広く伝わる織姫と彦星のお話には、いろんなバリエーションがありますが、以下の内容はほぼ共通しています。
天帝(神様)の娘である織女は、機織りが上手で働き者の女性。天帝は、同じく働き者で牛飼いの牽牛と引き合わせました。二人はひと目で恋に落ち、結婚しました。
ところが結婚すると遊んでばかりで、働かなくなるという結果に。怒った天帝は二人を天の川の両岸に引き離しましたが、織女が泣いて悲しんだため、年に1度、七夕の夜にだけ会うことを許すようになった…というあらすじです。
ちなみに、織女星(しょくじょせい)はこと座のベガ、牽牛星(けんぎゅうせい)はわし座のアルタイル。どちらも1等星で明るい星です。
色とりどりの短冊や、いろんな形の飾りを笹竹に吊す七夕飾り。昔は高ければ高いほど星に願いが届くと考えられ、屋根の上まで高くかかげていたようですよ。
7月7日の七夕の夜、おりひめとひこぼしは待ちに待った「再会」という願いをかなえます。人々は「二人のように、願い事がかないますように」と、たんざくに色々な願い事を書いて、笹や竹の葉に飾るようになりました。
折り紙で作る七夕飾りにはいくつかの種類があり、「七つ飾り」と呼ばれます。
吹き流し、くずかご、網(あみ)飾り、折鶴、巾着(きんちゃく)、紙衣(かみこ)、短冊
七夕に食べる料理
索餅(さくべい)
小麦粉や餅粉をひねって揚げたお菓子で、唐の時代に日本に伝わりました。今でも奈良県では「麦縄」と呼ばれ、親しまれています。
そうめん
索餅が、だんだんと進化していったものがそうめん。例えば宮城県仙台市では今も、400年の伝統を持つ「仙台七夕祭り」が行われていて、そうめんが定番の食べ物です。
そうめんには色つきのものもあるので、五色の短冊にちなんで「五色そうめん」にすると、七夕らしさが演出できますね。
かりんとう
索餅にもっとも近いお菓子が、かりんとうです。
七夕 各地のニュース
沖縄から
7日は「七夕」で、二十四節気の一つ「小暑」に当たる。沖縄市山内の縁(えにし)保育園(比嘉松枝園長、71人)では6日、七夕行事を開き、園児らが願い事を書いた短冊をササの枝に結び付けた。
園児たちは「たなばたさま」の歌を合唱し、保育士がパネルシアターで演じる織り姫とひこ星の物語に見入った。園庭に出た園児らは、それぞれの思いをつづった短冊をササの枝に結んだ。
6歳の女児は「コロナがなくなりますように」と願った。4歳の男児は「お野菜を食べられるようになりたい」と思いを込めた。比嘉園長は「早くコロナ禍が収まり、子どもたちが健康で、さまざまな行事が通常通り行われるようになってほしい」と話した。
大規模な土石流に見舞われた静岡県熱海市で
全員が無事に家族と会えますように――。、JR熱海駅の改札口に展示されている七夕飾りに安否不明の人たちの無事を願う短冊が結ばれている。七夕明けの8日に撤去する予定だったが、市民が願い事をかけられるようにと、JR東日本は急きょ16日まで期間を延ばした。
飾ったのは、駅近くの富士保育園(金岡秀宣園長)。飾り付けをするか迷ったが、例年どおり駅に展示したところ、「早く普通の生活に戻って、みんなが幸せに暮らせますように」「伊豆山の皆さん頑張れ」などと被災者を気遣う短冊が増えた。JR側が「乗客のみなさんも気持ちをこめて書いてくださっている。すぐに片付けるのはもったいない」と延長を決めたという。(高木智子)
赤ちゃんパンダ楓浜に七夕の贈り物 リンゴやタケノコでササ飾り
和歌山県白浜町のレジャー施設「アドベンチャーワールド」で7日、ジャイアントパンダの雌の赤ちゃん「楓浜(フウヒン)」(生後7カ月)にニンジンの短冊やリンゴ、タケノコが付いた七夕のササ飾りなどがプレゼントされた。
屋内運動場にはササ飾りの他にも、リンゴやニンジン、タケノコで形取った長さ2・5メートルの天の川や、リンゴや竹で作った織姫と彦星の人形が飾られた。運動場に現れた楓浜は早速、大好物のリンゴで作った人形の顔にかじりついたり、天の川やササ飾りにあるリンゴを食べたりしていた。
皆さまの願い事は、何ですか 願いが叶いますように 星に願いを。